検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

環境経営イノベーション 6

著者名 植田 和弘/責任編集
著者名ヨミ ウエタ カズヒロ
出版者 中央経済社
出版年月 2013.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106262033519.1/カン/6貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

植田 和弘 國部 克彦
2009
334.41 334.41
韓国人(日本在留) 朝鮮人(日本在留)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951129186
書誌種別 和図書(一般)
著者名 植田 和弘/責任編集   國部 克彦/責任編集
著者名ヨミ ウエタ カズヒロ コクブ カツヒコ
出版者 中央経済社
出版年月 2013.2
ページ数 5,6,254p
大きさ 22cm
ISBN 4-502-69980-1
分類記号 519.13
分類記号 519.13
書名 環境経営イノベーション 6
書名ヨミ カンキョウ ケイエイ イノベーション
内容紹介 環境経済と環境経営の融合を、環境経営イノベーションを鍵概念として追究。6は、企業の社会活動、環境に配慮した活動をどのように情報開示するのかを、最新の理論・実践面から解説する。
著者紹介 京都大学大学院経済学研究科・地球環境学堂教授。経済学博士、工学博士。
社会環境情報ディスクロージャーの展開
國部 克彦/編著

(他の紹介)目次 生活文化について在日コリアン2世に聴く目的、考える意義
第1部 一人ひとりの生活文化ものがたり(韓希淑さん―親として民族学級に関わって
盧芳子さん―人間として堂々と生きたい
張宏明さん―根を恥じないという「根っこ」)
第2部 生活文化「継承」のライフストーリーからの考察(親子間継承/非継承の語りに現れる「民族」―生活文化となるモノ・コト
1世・2世が食べたものとその語りかた―生活文化の経験と変容1
四国で受け継ぐ済州島S村の祖先祭祀―生活文化の経験と変容2
継承言語のはたらきとアイデンティティ―「継承」が可能になるとき1
母娘関係の振り返りと関係観の変容―「継承」が可能になるとき2
母の故郷、2世の「故郷」:「継承」が可能になるとき3
貧困と階層の語り:「継承」を規定する構造1
ジェンダー化された抑圧と解放:「継承」を規定する構造2
仕事観にみる世代の連なり:「継承」を規定する構造3)
生活文化は「継承」されるか
(他の紹介)著者紹介 橋本 みゆき
 大阪経済法科大学アジア太平洋研究センター客員研究員、立教大学兼任講師。専門は在日韓国・朝鮮人を対象とする社会学的エスニシティ研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
猿橋 順子
 青山学院大学国際政治経済学部教授。専門は社会言語学、異文化間コミュニケーション、言語政策研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
髙 正子
 神戸大学非常勤講師。在日コリアンの生活史の研究(主に生活文化を中心に)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柳 蓮淑
 大阪経済法科大学アジア太平洋研究センター客員研究員、獨協大学兼任講師。在日韓国・朝鮮人、朝鮮族を対象とするジェンダー・エスニシティ研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。