検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

漱石と鑑三 

著者名 赤木 善光/著
著者名ヨミ アカギ ヨシミツ
出版者 教文館
出版年月 1993.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102732179910.268/ナツ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
ラテン文学 詩

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310145471
書誌種別 和図書(一般)
著者名 赤木 善光/著
著者名ヨミ アカギ ヨシミツ
出版者 教文館
出版年月 1993.11
ページ数 307p
大きさ 20cm
ISBN 4-7642-6524-9
分類記号 910.268
分類記号 910.268
書名 漱石と鑑三 
書名ヨミ ソウセキ ト カンゾウ
副書名 「自然」と「天然」
副書名ヨミ シゼン ト テンネン
内容紹介 漱石は「自然」の中に神を見たか? 鑑三は「自然」と「天然」とをどう区別して用いたか? キリスト者となった明治の文学者が「神」を捨て「自然」にかえったのは何故か? 日本人にとっての「自然」とは何かを考える。

(他の紹介)目次 第1部 栄養情報に関する基礎知識(栄養についての基礎知識
塩と健康
三大栄養素と健康
食品に関する情報の理解
食品添加物 ほか)
第2部 食べる行動に関する基礎知識(摂食の開始と停止を決める要因
どれだけ食べるか、摂食量を決める要因
食物の好き嫌いを決定する要因
おいしさに関する要因
食行動を変える要因)
(他の紹介)著者紹介 山中 祥子
 同志社大学大学院文学研究科心理学専攻博士後期課程修了(2013)。Universit´e Bourgogne Franche‐Comt´e(UBFC)AgroSup Dijon Science et Technologie de l’agriculture de l’alimentation et de L’environnement Physiological and Psychological FOOD choices Determinants(P2Food)修士課程修了(2020)。現職:立命館大学食マネジメント学部助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。