検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

テロルの現象学 

著者名 笠井 潔/著
著者名ヨミ カサイ キヨシ
出版者 作品社
出版年月 2013.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106272594316.4/カサ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

笠井 潔

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951121109
書誌種別 和図書(一般)
著者名 笠井 潔/著
著者名ヨミ カサイ キヨシ
出版者 作品社
出版年月 2013.2
ページ数 478p
大きさ 20cm
ISBN 4-86182-423-4
分類記号 316.4
分類記号 316.4
書名 テロルの現象学 
書名ヨミ テロル ノ ゲンショウガク
副書名 観念批判論序説
副書名ヨミ カンネン ヒハンロン ジョセツ
内容紹介 なぜ人々を解放するはずの思想=観念は、テロと殺掠、そして終わりなき暴力を生み出すのか? 革命という“観念の廃墟”について、テロリズムに対する思索の系譜に立って再考する。補論「68年ラディカリズムの運命」も収録。
著者紹介 1948年東京都生まれ。ミステリ作家、SF作家として活躍する傍ら、精力的な評論活動を展開。著書に「バイバイ、エンジェル」「オイディプス症候群」「例外社会」など。

(他の紹介)内容紹介 黒人解放運動の象徴であり、いまなおリスペクトを集め、ブラック・ライヴズ・マターの高まりで世界的に注目されるアンジェラがさししめす未来。黒人として女性としてつねに時代の困難に向きあってきた思想家=活動家が50年以上の時をかけて伝え続けてきたメッセージ。これからの世界を想像する上で不可欠なレイシズム、フェミニズム、インターセクショナリティ、アボリショニズムを知るための入門書にして主著。
(他の紹介)目次 第1章 資本主義的個人主義に対抗する集団的闘争
第2章 ファーガソン事件が示したグローバルな文脈
第3章 構造的変革の必要性
第4章 パレスチナ、G4Sと産獄複合体
第5章 終幕と継続
第6章 マイケル・ブラウンからアサータ・シャクールまで―根強いレイシズム国家アメリカ
第7章 「真実を伝えるプロジェクト」―アメリカにおける暴力
第8章 フェミニズムとアボリション―21世紀のための理論と実践
第9章 政治的アクティヴィズムと抗議運動―1960年代からオバマ政権時代まで
第10章 国境を越える連帯


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。