検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

伊豆の踊子 (日本の文学)

著者名 川端 康成/著
著者名ヨミ カワバタ ヤスナリ
出版者 金の星社
出版年月 1988


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101264109913/カワ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

コロナ・ブックス編集部
2021
757.3 757.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210129781
書誌種別 和図書(児童)
著者名 川端 康成/著
著者名ヨミ カワバタ ヤスナリ
出版者 金の星社
出版年月 1988
ページ数 277p
大きさ 20cm
ISBN 4-323-00788-4
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 伊豆の踊子 (日本の文学)
書名ヨミ イズ ノ オドリコ
叢書名 日本の文学

(他の紹介)内容紹介 夫・氏親の晩年には領国統治をたすけ、子・氏輝期には当主代行となった寿桂尼の発給文書が明らかにする妻の役割とは。戦国時代の女性研究の新たなステージとなる意欲作。
(他の紹介)目次 はじめに―寿桂尼からみる戦国大名家の妻の役割
第1章 今川氏親に嫁ぐ
第2章 今川家の正妻として
第3章 おんな家長の実像
第4章 庶子義元の擁立
第5章 「大方様」として
第6章 駿府からの引退
(他の紹介)著者紹介 黒田 基樹
 1965年東京都生まれ。早稲田大学教育学部社会科地理歴史専修卒業。博士(日本史学)。専門は日本中世史。現在、駿河台大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。