検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

満洲文化物語 

著者名 喜多 由浩/著
著者名ヨミ キタ ヨシヒロ
出版者 集広舎
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107120743222.5/キタ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
913.6 913.6
憲法-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951620446
書誌種別 和図書(一般)
著者名 喜多 由浩/著
著者名ヨミ キタ ヨシヒロ
出版者 集広舎
出版年月 2017.4
ページ数 270p
大きさ 19cm
ISBN 4-904213-48-3
分類記号 222.5
分類記号 222.5
書名 満洲文化物語 
書名ヨミ マンシュウ ブンカ モノガタリ
副書名 ユートピアを目指した日本人
副書名ヨミ ユートピア オ メザシタ ニホンジン
内容紹介 日本人が満洲で花開かせた独自の文化・芸術、祖国を守るために命を投げ打った若者たちや辛酸を舐めた人々の物語、日本の満洲経営の中核だった一大コンツェルン・満鉄に関わるエピソードをまとめる。『産経新聞』連載を再編成。
著者紹介 昭和35年生まれ。大阪府出身。立命館大学卒。産経新聞社文化部編集委員。著書に「アキとカズ」「『イムジン河』物語」など。

(他の紹介)内容紹介 憲法研究の第一線にいる著者の平明で信頼感ある記述と、左頁の本文解説に右頁の図表・コラムが対応した左右見開き構成+コンパクトな分量により初学者に好適の書として幅広く好評を得た憲法入門テキストの最新版。補訂版刊行後の変化を踏まえ内容を見直して解説を更新・拡充し、憲法にかかわる新たなトピックも取り上げ、最新判例を収載した。
(他の紹介)目次 憲法を読む前に―憲法の基礎知識
日本国憲法とは―その歴史と構成
国民主権と象徴天皇制
平和主義
基本的人権の尊重―基本的人権1
法の下の平等―基本的人権2
精神的自由―基本的人権3
経済的自由―基本的人権4
人身の自由―基本的人権5
社会権―基本的人権6
参政権・国務請求権―基本的人権7
国会―統治機構1
内閣―統治機構2
裁判所―統治機構3
地方自治―統治機構4
憲法改正
(他の紹介)著者紹介 毛利 透
 1967年京都府生まれ。1989年東京大学法学部卒業、同学部助手に採用。その後、筑波大学社会科学系助教授、京都大学大学院法学研究科助教授などを経て、京都大学大学院法学研究科教授(2003年より)京都大学博士(法学)。専攻分野:憲法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。