検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

オノモロンボンガ 

著者名 アルベナ・イヴァノヴィッチ=レア/再話
著者名ヨミ アルベナ イヴァノヴィッチ レア
出版者 光村教育図書
出版年月 2021.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107614331E/オノ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アルベナ・イヴァノヴィッチ=レア ニコラ・トレーヴ さくま ゆみこ
2021
369.26 369.26
高齢者福祉 介護保険 介護福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952045209
書誌種別 和図書(一般)
著者名 アルベナ・イヴァノヴィッチ=レア/再話   ニコラ・トレーヴ/絵   さくま ゆみこ/訳
著者名ヨミ アルベナ イヴァノヴィッチ レア ニコラ トレーヴ サクマ ユミコ
出版者 光村教育図書
出版年月 2021.9
ページ数 [33p]
大きさ 24×24cm
ISBN 4-89572-279-7
分類記号 E
分類記号 E
書名 オノモロンボンガ 
書名ヨミ オノモロンボンガ
副書名 アフリカ南部のむかしばなし
副書名ヨミ アフリカ ナンブ ノ ムカシバナシ
内容紹介 ずっと昔、まだ世界が若かったころ、魔法の木を目指してカメが旅立ちました。木の名を言えたら果物が食べられるのです。長い道のりを経て木にたどり着きますが…。ややこしい名を言えるかな? ゆかいなアフリカ南部の昔話。
著者紹介 1963年ブルガリア生まれ。フランスで音楽教師をつとめた後、2000年から作家として活躍。

(他の紹介)内容紹介 介護は育児とどのように違うのか、この問題を浮き彫りにしながら、ダイバーシティの喫緊の課題である仕事と介護の両立支援の考え方を示す。
(他の紹介)目次 序章 介護離職が経営課題に
第1章 仕事と介護の両立問題の背景
第2章 育児・介護休業法の考え方
第3章 両立支援制度の利用と介護保険サービス
第4章 通常勤務と介護
第5章 コミュニケーションを起点にした両立支援
第6章 さらなる少子高齢化への対応
(他の紹介)著者紹介 佐藤 博樹
 中央大学大学院戦略経営研究科(ビジネススクール)教授。東京大学名誉教授。専門は人的資源管理。兼職として、内閣府・男女共同参画会議議員、内閣府・ワーク・ライフ・バランス推進官民トップ会議委員、経済産業省・新ダイバーシティ経営企業100選運営委員会委員長など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
武石 恵美子
 法政大学キャリアデザイン学部教授。博士(社会科学)。専門は人的資源管理論、女性労働論。兼職として、厚生労働省・労働政策審議会の障害者雇用分科会、雇用環境・均等分科会、人材開発分科会、経済産業省・新ダイバーシティ経営企業100選運営委員会委員など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
池田 心豪
 労働政策研究・研修機構(JILPT)主任研究員。専門は職業社会学。内閣府「男女共同参画第5次基本計画策定専門調査会基本構想ワーキング・グループ」(2020年度)構成員、厚生労働省「仕事と育児の両立支援に係る総合的研究会」(2017年度)、「今後の仕事と家庭の両立支援に関する研究会」参集者(2014〜15年度)などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。