検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

青池保子 

著者名 青池 保子/著
著者名ヨミ アオイケ ヤスコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107739286726.1/アオ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
726.101 726.101

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952140359
書誌種別 和図書(一般)
著者名 青池 保子/著
著者名ヨミ アオイケ ヤスコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2022.10
ページ数 207p
大きさ 21cm
ISBN 4-309-25687-0
分類記号 726.101
分類記号 726.101
書名 青池保子 
書名ヨミ アオイケ ヤスコ
副書名 総特集 船乗り!泥棒!王様!スパイ!-キャラが物語をつくる
副書名ヨミ ソウトクシュウ フナノリ ドロボウ オウサマ スパイ キャラ ガ モノガタリ オ ツクル
内容紹介 青池保子が少女マンガにもたらした、最強のキャラクターたちと極上のエンターテインメント。早熟なデビューから60年、その洗練と才知の軌跡をたどる。2万字インタビュー、カラーイラスト、短編マンガ、作品リスト等を収録。
著者紹介 1948年山口県生まれ。15歳の時『りぼん』でデビュー。「アルカサル」で第20回日本漫画家協会賞優秀賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 『ジュニア空想科学読本』はマンガやアニメの世界を科学的に考えることから始まったが、巻を追うごとに扱う分野は増える一方だ。第15弾の本書では、ゲームや昔話はもちろん、『この素晴らしい世界に祝福を!』などのラノベ、『ノラネコぐんだん』などの児童書、『すみっコぐらし』などのキャラクター、そして話題の『チコちゃんに叱られる!』までも大検証。科学の目を向けることで、魅惑のコンテンツはいよいよ輝く!愛蔵版限定の書き下ろしブックガイド「ぜひ読んでみて!空想科学のおススメ本!」も収録。
(他の紹介)目次 とっても気になるマンガの疑問 『はたらく細胞』の舞台になっている体の人は、病気にかかりすぎではないですか?
とっても気になるマンガの疑問 『ジョジョの奇妙な冒険』で、体が磁石になってしまうスタンドがありました。実際そうなったら大変ですか?
とっても気になる日本の疑問 十二支の順番がナットクできません。やり直したらどうなるでしょう?
とっても気になるキャラの疑問 『チコちゃんに叱られる!』のチコちゃんは、頭が大きすぎませんか?
とっても気になるゲームの疑問 『ゼルダの伝説』では、リンクが小さなパラシュートで空から降下するけど、危険じゃない?
とっても気になるマンガの疑問 『七つの大罪』のエスカノールが持つ「神斧リッタ」は、重すぎて不便なのでは?
とっても気になるマンガの疑問 『デスノート』のLは、甘いものばかり食べています。それでなぜ太らないの?
とっても気になるマンガの疑問 『鋼の錬金術師』のマスタング大佐は、指パッチンで炎を出します。実際にできますか?
とっても気になるマンガの疑問 『斉木楠雄のΨ難』で、楠雄は台風の進路を変えました。そんなコトできるもの?
とっても気になる絵本の疑問 『ノラネコぐんだん』で、ノラネコたちがパンを焼いたら、工場が爆発しました。どんなパンを焼いたの?〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 柳田 理科雄
 1961年、鹿児島県種子島生まれ。東京大学理科1類を中退、学習塾講師を経て、1996年に『空想科学読本』を出版、大ベストセラーとなる。1999年、空想科学研究所を設立。主任研究員として、書籍や雑誌などで執筆を続ける一方、各地での講演、TV・ラジオ番組などに出演している。明治大学理工学部非常勤講師。科学のおもしろさを広く伝えるため、多彩な活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。