検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国語教科書の定番教材を検討する! 

著者名 石井 正己/編
著者名ヨミ イシイ マサミ
出版者 三弥井書店
出版年月 2021.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107552259375.8/コク/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石井 正己
2021
375.8 375.8
国語科 教科書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951991939
書誌種別 和図書(一般)
著者名 石井 正己/編
著者名ヨミ イシイ マサミ
出版者 三弥井書店
出版年月 2021.1
ページ数 206p
大きさ 21cm
ISBN 4-8382-3375-5
分類記号 375.8
分類記号 375.8
書名 国語教科書の定番教材を検討する! 
書名ヨミ コクゴ キョウカショ ノ テイバン キョウザイ オ ケントウ スル
副書名 教科書でつくられる日本人の教養
副書名ヨミ キョウカショ デ ツクラレル ニホンジン ノ キョウヨウ
内容紹介 「かさこじぞう」「走れメロス」「羅生門」といった小・中・高等学校国語教科書の定番教材30作品を、作品の成立・刊行、教科書採択の歴史、作品の研究、教材の評価、関連する作品、新しい読みの提案から読み直す。
著者紹介 1958年東京生まれ。東京学芸大学教授、一橋大学大学院連携教授。柳田國男・松岡家記念館顧問、韓国比較民俗学会顧問。専攻は日本文学・民俗学。著書に「図説百人一首」など。

(他の紹介)目次 小学校編(おおきなかぶ―累積昔話の構造を意識した授業へ
いなばの白うさぎ―義務化された神話教育の曖昧さ
かさこじぞう・岩崎京子―作者が伝えようとする「清福」の思想 ほか)
中学校編(竹取物語―メディアによる享受と教室での読み
平家物語―章段単独で読む偏りを越える
徒然草・兼好法師―繰り返される「つれづれなるままに」 ほか)
高等学校編(伊勢物語―和歌の特性と散文の語りが生み出す物語
源氏物語・紫式部―切り出された教材の可能性
更級日記・菅原孝標女―物語へのあこがれを語る物語作家 ほか)
(他の紹介)著者紹介 石井 正己
 1958年、東京生まれ。東京学芸大学教授、一橋大学大学院連携教授、柳田國男・松岡家記念館顧問、韓国比較民俗学会顧問。日本文学・民俗学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。