検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

公共人類学 

著者名 山下 晋司/編
著者名ヨミ ヤマシタ シンジ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2014.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106416993301/コウ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小川 洋子 堀江 敏幸
2001
913.5 913.5
仏教文学 口承文芸 日本文学-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951287927
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山下 晋司/編
著者名ヨミ ヤマシタ シンジ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2014.7
ページ数 9,246p
大きさ 21cm
ISBN 4-13-052305-9
分類記号 301
分類記号 301
書名 公共人類学 
書名ヨミ コウキョウ ジンルイガク
内容紹介 公共人類学とは何かを、その背景に注目しながら検討した上で、教育・医療・災害・人権など現在の課題に対峙し、人類学の知見を活かした新たな解決策を探る。公共人類学の可能性を追求する一冊。
著者紹介 1948年生まれ。東京大学名誉教授。帝京平成大学現代ライフ学部教授。主著に「観光文化学」「観光人類学の挑戦」など。

(他の紹介)内容紹介 まちのなかでちいさなものは、どんなきもちでいるだろう。
(他の紹介)著者紹介 スミス,シドニー
 カナダの絵本作家。ノバスコシア州に生まれる。美術大学を卒業後、文字のない絵本『おはなをあげる』(ポプラ社)で、カナダ総督文学賞、ニューヨーク・タイムズ最優秀絵本賞などを受賞。『うみべのまちで』(BL出版)で、2018年のケイト・グリーナウェイ賞を受賞。初めて絵と文章の両方を手がけた『このまちのどこかに』Small in the cityで、2019年のニューヨーク・タイムズ最優秀絵本賞、2020年のエズラ・ジャック・キーツ賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
せな あいこ
 東京生まれ。同志社大学卒業。翻訳絵本多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。