検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

翻訳とはなにか 

著者名 小山 亘/編著
著者名ヨミ コヤマ ワタル
出版者 三元社
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107722555801.7/コヤ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

レスター・R.ブラウン 枝廣 淳子 佐藤 千鶴子
2021
370 370

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952129010
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小山 亘/編著   浅井 優一/編
著者名ヨミ コヤマ ワタル アサイ ユウイチ
出版者 三元社
出版年月 2022.9
ページ数 12,561p
大きさ 21cm
ISBN 4-88303-553-3
分類記号 801.7
分類記号 801.7
書名 翻訳とはなにか 
書名ヨミ ホンヤク トワ ナニカ
副書名 記号論と翻訳論の地平-あるいは、世界を多様化する変換過程について
副書名ヨミ キゴウロン ト ホンヤクロン ノ チヘイ アルイワ セカイ オ タヨウカ スル ヘンカン カテイ ニ ツイテ
内容紹介 翻訳を、社会文化空間の中で生起するコミュニケーションという出来事と、その連鎖が織り出す記号過程として描くことをとおして、今日の翻訳および現代翻訳研究の全体像を解き明かす。事項・人名索引付き。
著者紹介 シカゴ大学大学院博士課程修了。立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科教授。

(他の紹介)目次 第1章 教育産業の現状と最新トピックス
第2章 教育サービス業界の仕組みと特徴
第3章 教育産業の市場と構造
第4章 教育サービス業界を支える企業の動向
第5章 教育サービス業界の課題と展望
資料編
(他の紹介)著者紹介 川上 清市
 長野県松本市生まれ。学習院大学法学部卒業。日刊自動車新聞、日本工業新聞などの記者を経て、1988年にフリージャーナリストとして独立。業界分析から企業の成功事例、株式投資、資金調達、教育、健康、農業関連など幅広い分野を取材し、執筆活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。