検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

西洋人名・著者名典拠録 1

著者名 日外アソシエーツ株式会社/編集
著者名ヨミ ニチガイ アソシエーツ カブシキ ガイシャ
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2004.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104984398280.33/セイ/1貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日外アソシエーツ株式会社
1986
911.56 911.56
女流文学賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950274409
書誌種別 和図書(一般)
著者名 日外アソシエーツ株式会社/編集
著者名ヨミ ニチガイ アソシエーツ カブシキ ガイシャ
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2004.11
ページ数 1346p
大きさ 27cm
分類記号 280.33
分類記号 280.33
書名 西洋人名・著者名典拠録 1
書名ヨミ セイヨウ ジンメイ チョシャメイ テンキョロク
内容紹介 古代から現代におよぶ歴史上の人物、現在活躍中の人物、1945〜2003年に日本国内で刊行された翻訳図書の原著者を収録した総索引。全集などに収録された作品の著者も対象とする。90年刊の新訂増補版。
A〜K

(他の紹介)内容紹介 繰り返される戦争と人道問題―それへの法と課題を概説する!国際人道法は、人道的な事態をもたらす政府や非国家集団の行為を規制し、人々を保護しようとする国際法の一分野である。本書は、武力紛争に加え、ジェノサイドや人種差別、拷問などの重大な人権侵害の規制に関わる複雑な国際人道法の全体像を、多くの国際条約や判例を用いて分かりやすく解説している。法学者・法学徒のみならず、人道的な事態に今なお直面する世界に生きる市民も手に取ってほしい一冊。
(他の紹介)目次 第1編 国際人道法の全体像(国際人道法の対象
国際人道法の発展
日本における国際人道法とその学び)
第2編 武力紛争法(武力紛争法の射程
害敵手段の規制
武力紛争の犠牲者の保護
実施と履行の確保)
第3編 拡張された国際人道法(重大な人権侵害の規制
開戦法規と侵略犯罪
個人の刑事責任と国際刑事法
国際人道法違反に対する被害者の権利
市民のための国際人道法)
(他の紹介)著者紹介 東澤 靖
 明治学院大学法学部グローバル法学科教授、弁護士(日本、米国ニューヨーク州・カリフォルニア州)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。