検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宗達と光琳 (ジュニア版もっと知りたい世界の美術)

著者名 金子 信久/監修
著者名ヨミ カネコ ノブヒサ
出版者 東京美術
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107536435721/タワ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
319.2101 319.2101
韓国-対外関係-日本 海洋政策 竹島(島根県)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951975005
書誌種別 和図書(一般)
著者名 金子 信久/監修
著者名ヨミ カネコ ノブヒサ
出版者 東京美術
出版年月 2020.12
ページ数 63p
大きさ 29cm
ISBN 4-8087-1199-3
分類記号 721.5
分類記号 721.5
書名 宗達と光琳 (ジュニア版もっと知りたい世界の美術)
書名ヨミ ソウタツ ト コウリン
副書名 「琳派」の迫力と美しさ
副書名ヨミ リンパ ノ ハクリョク ト ウツクシサ
内容紹介 子どものためのアート入門書。安土桃山時代から江戸時代にかけて、豪華で綺麗な美術を作り上げ、後に「琳派」と呼ばれた画家、俵屋宗達と尾形光琳を取り上げ、個性の違いを感じられるよう、彼らの生涯や代表作を紹介する。
叢書名 ジュニア版もっと知りたい世界の美術

(他の紹介)内容紹介 韓国の海洋当局は竹島周辺海域において、いかなる動きを見せているのか。韓国国会での長官や庁長等の答弁のほか、海洋水産部・国土海洋部・海洋警察庁や外交当局の報告書をもとに、韓国における海洋政策の論点とその狙いを考察する。
(他の紹介)目次 序章
第1章 竹島近海の日韓EEZ境界
第2章 海洋警察庁による竹島警備
第3章 海洋科学技術院と水産科学院による調査活動
第4章 竹島(総合)海洋科学基地
第5章 海洋調査問題の再燃
第6章 本書の研究方法
終章
(他の紹介)著者紹介 野中 健一
 1996年横浜市立大学商学部経済学科卒業。1998年慶応義塾大学大学院法学研究科政治学専攻修士課程修了。2005年慶応義塾大学大学院法学研究科政治学専攻後期博士課程単位取得退学。同年慶応義塾大学グローバルセキュリティ研究所助手。2006年島根県立大学北東アジア地域研究センター助手。2007年海上保安大学校海上警察学講座講師。2009年海上保安大学校海上警察学講座准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。