検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

月はどこへいったの? (宇宙のなぜ?どうして?)

著者名 S.ローゼン/著
著者名ヨミ S ローゼン
出版者 あかね書房
出版年月 1993.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102690427446/ロゼ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
369.28 369.28
精神障害者福祉 退院支援

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310126942
書誌種別 和図書(児童)
著者名 S.ローゼン/著   D.リンドバーグ/絵   山田 陽志郎/訳
著者名ヨミ S ローゼン D リンドバーグ ヤマダ ヨウシロウ
出版者 あかね書房
出版年月 1993.7
ページ数 40p
大きさ 26cm
ISBN 4-251-08231-1
分類記号 446
分類記号 446
書名 月はどこへいったの? (宇宙のなぜ?どうして?)
書名ヨミ ツキ ワ ドコ エ イッタノ
内容紹介 もし、月の上を歩いたら、その足あとはいつまで残っているんだろう。もし、夜空に月が出ていなかったら、月は宇宙からなくなってしまったのだろうか。月についての様々な疑問を、ふくろう博士がわかりやすく教えてくれます。
著者紹介 アメリカ、イリノイ大学天文学教授。「ガリレオと魔法の数」など、子どものための科学者の伝記を書いている。
叢書名 宇宙のなぜ?どうして?

(他の紹介)内容紹介 長期にわたり精神科病院に入院している人々が退院して地域で生活できるようにするために必要な手立てを、プログラム評価理論の観点からわかりやすくまとめた。支援者がどのような取り組みをすればよいのかを「実施マニュアル」化するとともに、病院と地域と行政が支援ネットワークを形成して連携・協働していくために、圏域の特性にそった「戦略ガイドライン」を示す。
(他の紹介)目次 第1部 長期入院者の退院促進とは?(背景を知る―精神科病院から退院できない!
支援の現状―退院促進から地域移行・地域定着支援へ
効果的な支援のために―実践のモデルとそれを支える理論の話
段階ごとに考えよう!―地域移行のステージ)
第2部 実施マニュアル(効果的支援要素とプログラムの進め方―マニュアルとワークシートの使い方)
第3部 戦略ガイドライン(地域の実情に応じた取り組み
現場で効果的実践を実現するためのツール)
(他の紹介)著者紹介 古屋 龍太
 日本社会事業大学大学院福祉マネジメント研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大島 巌
 日本社会事業大学社会福祉学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。