検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アイヌ民族命の継承 

著者名 前沢 卓/写真
著者名ヨミ マエサワ タカ
出版者 藤田印刷エクセレントブックス
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107209025382.1/マエ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
1997
361.5 361.5
Garza Alicia 黒人 人種差別

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951717345
書誌種別 和図書(一般)
著者名 前沢 卓/写真
著者名ヨミ マエサワ タカ
出版者 藤田印刷エクセレントブックス
出版年月 2018.3
ページ数 227p
大きさ 30cm
ISBN 4-86538-073-6
分類記号 382.11
分類記号 382.11
書名 アイヌ民族命の継承 
書名ヨミ アイヌ ミンゾク イノチ ノ ケイショウ
副書名 前沢卓写真集
副書名ヨミ マエサワ タカ シャシンシュウ
内容紹介 釧路・根室地方、札幌・白老など、北海道各地で出逢った家族・個人106組、その人の人生、思い、伝えたいこと…。親子、兄弟、姉妹などの家族をテーマに、アイヌ民族の人びとの姿をいきいきととらえた写真集。
著者紹介 1946年帯広市生まれ。北海道標津高等学校卒業。37歳にして初めてカメラを手にし、人物・風景・野生動物を撮り始める。第7回アニマ賞に女性として初めて入選する。

(他の紹介)内容紹介 分断された私たちにも、連帯する力がある。三人の女性たちによって始まった運動はいかにして生まれ、人種や国を超え、成長してきたのか―創設者が語る、はじめての本。ブラック・ライブズ・マターのすべてがここにある。
(他の紹介)目次 第1部 私たちはどこから来たのか(私の生い立ち
私の世代)
第2部 新しい世代の出現(活動家の道へ
はじめての闘い
闘うために団結する
蜂起と抵抗)
第3部 次の運動に向けて(運動の意味
団結と連帯
新しい運動、新しいリーダーシップ
投票という運動
アイデンティティ政治の力
インポスター症候群と家父長制
拠点無くして運動なし
政治教育と常識
あえて複雑さを抱え込む
肩書きや地位や名声
「力」がすべてだ)
エピローグ 自分のケアを忘れずに
(他の紹介)著者紹介 ガーザ,アリシア
 #BlackLivesMatterから生まれたブラック・ライブズ・マター運動とブラック・ライブズ・マター・グローバル・ネットワークの共同代表。ブラック・ライブズ・マター・グローバル・ネットワークは、国家による黒人への暴力や抑圧を撲滅するための国際的な組織化プロジェクトで、2020年現在、4カ国に40の支部をもつ。黒人コミュニティは他の人種コミュニティと同様、生活のあらゆる面で影響力をもつべきだと考え、政治の場で黒人が力を発揮できるように、ブラック・フューチャーズ・ラボ(BFL)を設立。アメリカ国内で働く何百万もの家事労働者を代弁する全米家事労働者同盟の戦略担当・共闘部長も務めている。女性運動の新たな拠点であるスーパーマジョリティ(Supermajority)の共同創始者でもある。パートナーと、カリフォルニア州オークランドに在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。