検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本近世の行政と地域社会 (歴史科学叢書)

著者名 吉村 豊雄/著
著者名ヨミ ヨシムラ トヨオ
出版者 校倉書房
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106464266219.4/ヨシ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
徳川賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950619333
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ヤン・T.グロス/[著]   染谷 徹/訳
著者名ヨミ ヤン T グロス ソメヤ トオル
出版者 白水社
出版年月 2008.5
ページ数 424,38p
大きさ 20cm
ISBN 4-560-02631-1
分類記号 316.88
分類記号 316.88
書名 アウシュヴィッツ後の反ユダヤ主義 
書名ヨミ アウシュヴィッツゴ ノ ハンユダヤ シュギ
副書名 ポーランドにおける虐殺事件を糾明する
副書名ヨミ ポーランド ニ オケル ギャクサツ ジケン オ キュウメイ スル
内容紹介 かつて東ヨーロッパに吹き荒れたポグロム(ユダヤ人迫害)とは何か? 被虐の記憶はなぜ反転しながら連鎖するのか? 最新研究により、戦後最悪の「ポグロム」の核心に迫る。
著者紹介 1947年ワルシャワ生まれ。ユダヤ系ポーランド人。ワルシャワ大学で物理学を学んだ後、反体制運動に関わり、68年米国に亡命。プリンストン大学歴史学教授。

(他の紹介)内容紹介 “地球環境史”とは、地球環境と人の関りの変化を歴史的に考えること。これは、さまざまな学問的立場の「知」を結集して、過去と現在を学び、未来につなげようと奮闘する研究者たちの物語だ。
(他の紹介)目次 第1章 自然史・環境史との出会い(環境保全と発展の「溝」
モアイ像と土偶の示すもの ほか)
第2章 ふるさとの自然環境から考える地球のこと(富士山の恵みと脅威
恵みに潜む災いと災いの先にあるもの ほか)
第3章 歴史にみる自然と人のバランス(展示へのこだわり
日本人となる人が到来した旧石器時代 ほか)
第4章 静岡の豊かな自然と生物多様性・生物進化(静岡県の大地をつくるもの
伊豆半島の衝突がつくった静岡県の大地 ほか)
第5章 地球環境リスクと百年先(百年先の前に立ちはだかる臨界点
7+1の地球環境リスク ほか)
巻末コラム ふじのくに地球環境史ミュージアムをもっと楽しむために


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。