蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
定本佐藤春夫全集 第25巻
|
著者名 |
佐藤 春夫/著
|
著者名ヨミ |
サトウ ハルオ |
出版者 |
臨川書店
|
出版年月 |
2000.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0103833976 | 918.68/サト/25 | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
บ้าน 100 ชั้น
เรื่องเเ…
วันนี้วันอะไรนะ?
เทจิ เซะ…
ผมมีเหตุผลของผมนะ
ชินสุเกะ…
นัทสึมินักแปลงกาย
เรื่องเเ…
เลอะแค่นิดหน่อยเอ…
เรื่องเเ…
บ้านใต้ดิน100ชั้น
เรื่องเเ…
บ้านใต้ทะเล 100 ช…
เรื่องเเ…
งานแรกของมี้จัง
เรื่อง โ…
ดินแดนแห่งเจ้าตัว…
เรื่องเเ…
ฝนตกแบบนี้ จะเป็น…
เรื่องเเ…
ฉันมีอะไรจะบอกเธอ…
เรื่องเเ…
สนีํ้ามหัศจรรย์
อาคิโกะ …
โลกนี้มีเรื่องสนุ…
เรื่องเเ…
หนูมีเรื่องไม่พอใ…
เรื่องเเ…
บ้านลอยฟ้า 100 ชั…
เรื่องเเ…
อึ
เรื่องเเ…
วันซักผ้าของหนู 1…
เรื่องเเ…
อาหารเช้าของหนู 1…
เรื่องเเ…
วันย้ายบ้านของหนู…
เรื่องเเ…
แมว ๑๑ ตัวกับยักษ…
โนโบรุ บ…
แมวน้อย ๑๐๐ หมื่น…
เรื่องแล…
พระจันทร์ ฝันดี
เรื่อง:ม…
กุริกับกุระเดินทา…
ริเอโกะ …
จับกินให้หมดเลย!
เรื่อง, …
บ้านนี้มีเด็กขี้โ…
เรื่อง, …
หนูรอ กับ หนูรี
เรื่องแล…
ดูซิ ดูซิ ฉันสีอะ…
เรื่องแล…
พระในบ้าน
เรื่อง/ภ…
ฉลุย : หมาที่คิดว…
เรื่อง, …
ดอกไม้ริมทาง
ภาพ, ปรี…
ดอกไม้ใกล้บ้าน
ภาพ, ปรี…
ดอกไม้ใกล้ตัว : ด…
ภาพ, ปรี…
ต้นไม้ใกล้ตัว
ปรีดา ปั…
ต้นไม้ในสวน
ภาพ, ปรี…
เล่นในป่า
ภาพ, ปรี…
เล่นกลางแจ้ง
ภาพ, ปรี…
เล่นริมน้ำ
ภาพ, ปรี…
คุณเงาใจดี
ชีวัน วิ…
คุณตาหนวดยาว
ชีวัน วิ…
ด้วงคีมเขี้ยวงาม
เรื่องแล…
มดน้อยแสนขยัน
เรื่องแล…
ใครๆก็เล่นซ่อนหา
เรื่องแล…
เพื่อนเด็ก แพรว
เรื่องแล…
แสงระวีเขาเหล็ก
ภาพ, ไพร…
ลิงเฝ้าสวน
ภาพ, เนต…
เด็กชายแตงโม
ภาพ, ชัย…
ทายซิ ทายซิ นั่น …
เรื่องแล…
มาลองวัด เพื่อเปร…
เรื่องแล…
มาเรียงลำดับกันดี…
เรื่องแล…
กาวมหัศจรรย์
เรื่องแล…
สิ่งไหนนะที่ไม่เข…
เรื่องแล…
เมี้ยว
เรื่องแล…
นิทานดวงดาว : ตำน…
บรรณาธิก…
น้องหนูอยู่โรงพยา…
เรื่อง, …
ライオンのあしたのいちにち
あべ 弘士/作
大ピンチずかん3
鈴木 のりたけ/…
ほんやくすると
斉藤 倫/文,う…
ベランダでわたをつくったよ : そ…
あおき あさみ/…
わたしのちいさないきものえん
大島 加奈子/さ…
花売りセンパチュンチュン : ネパ…
茂市 久美子/文…
ちへいせんのみえるところ
長 新太/作
「あな」の本 : 地下から宇宙まで…
ノラ・ニッカム/…
パトカーのうーたくん
正高 もとこ/作…
しっぽのつり
せな けいこ/文…
20ぴきのピクニック
たしろ ちさと/…
しずかなよる
ジル・マーフィ/…
ガマ千びきイワナ千びき
最上 一平/作,…
まてないの
ヨシタケ シンス…
あいことばはあらしのよるに
きむら ゆういち…
ねんねのおばけ
角野 栄子/作,…
おたすけてんぐベンベン
長谷川 義史/作…
にじ
荒木 健太郎/文…
スシニギリス : おいしいせいぶつ…
クマコロ/さく・…
なにかいいことあった?
ミーシャ・アーチ…
テーブルのしたになにがいる?
アラン・アールバ…
さくらふわりくるり
鬼頭 祈/さく
ぎゅうぎゅうさるかぞく
ねじめ 正一/作…
みんなのプレートテクトニクス : …
小田島 庸浩/作…
キラキラ
やなせ たかし/…
おすしのおうさま
山本 祐司/さく
へんしんする家のひみつ : 和室は…
上西 明/監修・…
こけしぞろぞろ
まつなが もえ/…
やばっ!
トミー・ウンゲラ…
だいぶつさまかぜをひく
苅田 澄子/ぶん…
こねこのトトはおるすばん
くらはし れい/…
さくらとゆき
よしむら めぐ/…
にんじゃラリーマン
丸山 誠司/[作…
とんでごらん!
ダヴィデ・カリ/…
おおわるおおかみおとぎ話をかがくす…
キャサリン・カウ…
あ、あぶない!よくみて、とまって、…
清永 奈穂/文・…
うさぎとかめ
イソップ/原作,…
コんガらガっちみちなきみちをすすめ…
ユーフラテス/さ…
ねこのおうちさがし
クァク スジン/…
わたしをまもるのはわたし
アニータ・ガネリ…
くちぐせえほん : きみのこころを…
齋藤 孝/監修,…
おべんともっておはなみに
こいで やすこ/…
もういっかい!
ブリッタ・テッケ…
ゲコゲコおうちでかくれんぼ
オームラ トモコ…
ももたろう : たなかひかるの頭が…
たなか ひかる/…
いろいろたべもの
内田 有美/作・…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010030998 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
佐藤 春夫/著
|
著者名ヨミ |
サトウ ハルオ |
出版者 |
臨川書店
|
出版年月 |
2000.6 |
ページ数 |
433p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-653-03335-8 |
分類記号 |
918.68
|
分類記号 |
918.68
|
書名 |
定本佐藤春夫全集 第25巻 |
書名ヨミ |
テイホン サトウ ハルオ ゼンシュウ |
(他の紹介)著者紹介 |
おおなり 修司 1959年広島県福山市生まれ。「だるまなんだ」「どっちもね」などの児童書がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 丸山 誠司 1968年岐阜県大垣市生まれ。「アルパカパカパカやってきて」「エスカレーターいかがですかレーター」などの児童書がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 山菜の事など
5
-
-
2 鮨のはなし
6-8
-
-
3 新しい詩情
9-10
-
-
4 『鴛鴦帳』解説
11-13
-
-
5 天成の詩人
14
-
-
6 吾が良き友ふたり
15-17
-
-
7 わが家の鮨
18
-
-
8 白雲再去来
19-68
-
-
9 自然人とその芸術
69-72
-
-
10 文化の日とは?
73-74
-
-
11 熊野のさんま
75-76
-
-
12 緑の陰影
77
-
-
13 私の自慢
78-82
-
-
14 熊野路の春
83-85
-
-
15 水上滝太郎を懐ふ
86
-
-
16 良風美俗と芸術家
87-88
-
-
17 性格的な「方丈記」と心理的な「徒然草」
89
-
-
18 求道のすすめ
90-91
-
-
19 あつけない追想
92
-
-
20 くれるなら何賞でも有難い
93
-
-
21 うなぎの話
94-96
-
-
22 著作から見た高村光太郎
97
-
-
23 科学の方法と芸術の使命
98
-
-
24 雲煙模糊たり
99
-
-
25 ジャーナリズムと文学
99-100
-
-
26 高村光太郎の詩
101-102
-
-
27 エロスの文学
103-111
-
-
28 旅の思ひ出
112-123
-
-
29 たばことライター
124-125
-
-
30 文学の本筋をゆく
126
-
-
31 殺人者の恐怖
127-128
-
-
32 法然の発見とその教へ
129-133
-
-
33 飲料のはなし
134-136
-
-
34 魯迅の「故郷」や「孤独者」を訳したころ
137-138
-
-
35 述懐その折々
139-143
-
-
36 落葉を拾ふ
144-145
-
-
37 私の享楽論
146-182
-
-
38 みだれ髪を読む
183-251
-
-
39 節食の辞
252
-
-
40 佐久山村の新年
253-255
-
-
41 分身の感あり
256
-
-
42 背徳及び背徳者
256-257
-
-
43 天下の文豪、君と我と
258
-
-
44 老軀を語る
259-260
-
-
45 観光和歌山県
261
-
-
46 短歌の伝統と生命
262-265
-
-
47 『毛皮を著たヴィーナス』あとがき
266-269
-
-
48 大きなX
270
-
-
49 旧園の薔薇
271-277
-
-
50 鰹のはなし
278-279
-
-
51 わが生涯の愛読書「伊勢物語」
280
-
-
52 長江先生を憶う
281-284
-
-
53 わが不眠症
285
-
-
54 某月某日
285
-
-
55 へんな夢
286
-
-
56 亡国語仮名づかひ
287
-
-
57 芥川賞の人々
288-289
-
-
58 剪灯新話のこと
290-291
-
-
59 批評のない国
292-293
-
-
60 明治の新詩歌
294-295
-
-
61 その草創時代
296-298
-
-
62 先師を憶ふ
299-305
-
-
63 ボリショイ・サーカス
306-307
-
-
64 李商隠を讚美す
308-309
-
-
65 窓前花
310-387
-
-
66 『堀口大学詩集』解説
388-391
-
-
67 民主日本の夜明け
392
-
-
68 『土井晩翠詩集』解説
393-394
-
-
69 『日本の誕生』はしがき
395-402
-
前のページへ