検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

忍野の古文書 第2集(文化財研究の栞)

著者名 忍野村文化財審議会/編集
著者名ヨミ オシノムラ ブンカザイ シンギカイ
出版者 忍野村教育委員会
出版年月 1977.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106802275K296/オシ/貸閲複可在庫 2階地域
2 0104570882K296/オシ/2貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1977
289.3 289.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950936796
書誌種別 和図書(一般)
著者名 忍野村文化財審議会/編集
著者名ヨミ オシノムラ ブンカザイ シンギカイ
出版者 忍野村教育委員会
出版年月 1977.7
ページ数 264p
大きさ 26cm
分類記号 215.1
分類記号 215.1
書名 忍野の古文書 第2集(文化財研究の栞)
書名ヨミ オシノ ノ コモンジョ
叢書名 文化財研究の栞
目録集

(他の紹介)内容紹介 若き天才たちの作品を世に送り出した出版社主・編集者にして社会活動家、ハリエット・ウィーヴァーの生涯をたどる。
(他の紹介)目次 第1部 一八七六年〜一九一二年(少女時代
社会活動)
第2部 一九一二年〜一九二四年(「自由の精神」
『ニュー・フリーウーマン』
『エゴイスト』の編集者
『肖像』の出版
出版業の継続
編集者それとも出版社?
嵐の岬
ミス・ヴィーヴァーの『ユリシーズ』
事業の終了)
第3部 一九二四年〜一九四一年(セルダム・シーン
空間と時間
友情の暗い側面
レオン氏からの至急便
「人食い鬼がやって来る」
同志ジョゼフィーン)
第4部 一九四一年〜一九六一年(オクスフォード
聖ルカ日和
カースル・エンド)
(他の紹介)著者紹介 リダデール,ジェイン
 1909年、ロンドン郊外ハンプステッドの敬虔なプロテスタントの家庭に生まれる。1934年、オクスフォード大学を「哲学・政治学・経済学(PPE)」の優等卒業学位を得て卒業。40年、海運省に入省。以後、公務員として各種政府機関に勤務。行政能力、組織力を発揮、目覚ましい業績により、1952年に「大英帝国勲章」を受章した。退官後、福祉事業に携わり、高齢者施設を建設・運営した。1996年に死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ニコルソン,メアリー
 イギリスの小説家。1908年、イングランド南西部ブリストルに生まれる。旧姓クローフォード。1926年、ロンドン・パトニー高校卒業。1932年、L・E・マーティンの筆名で処女小説『現世の人々』を出版。1932年、マックス・ニコルソンと結婚。34年、長男ピアズ、38年、次男トムを出産。各種の企業で働きながら30編を超える小説を執筆する。64年に離婚。1995年、ロンドン・チェルシーで死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮田 恭子
 1934年、石川県に生まれる。東京大学教養学部教養学科イギリス分科を経て、1969年、同大学院比較文化比較文学修士課程修了。元玉川大学教授。1964年、「アイリス・マードック『鐘』試論」によりシェイクスピア賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。