検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小野忠重全版画 

著者名 小野 忠重/著
著者名ヨミ オノ タダシゲ
出版者 求龍堂
出版年月 2005.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105112106733/オノ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
338.32 338.32

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950396272
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小野 忠重/著   小野忠重版画館/編集
著者名ヨミ オノ タダシゲ オノ タダシゲ ハンガカン
出版者 求龍堂
出版年月 2005.11
ページ数 279p
大きさ 31cm
ISBN 4-7630-0524-3
分類記号 733.087
分類記号 733.087
書名 小野忠重全版画 
書名ヨミ オノ タダシゲ ゼンハンガ
内容紹介 他に追随するもののない版画作家として、また、絶後といってよい版画史研究者として、ふたつの生を存分に生きた小野忠重の作品集。全版画作品を網羅した目録や、水沢勉・今井圭介両氏による寄稿、詳細な年譜等を収録。
著者紹介 1909〜90年。東京都生まれ。早稲田実業学校卒業。版画家。

(他の紹介)内容紹介 規制、規制緩和、再規制、そして…歴史は繰り返されるか。金融大国アメリカを理解するための基本書。連邦国家アメリカ特有の事情に留意しつつ、アメリカの銀行規制の全体像を、多くの事例や歴史的事実を散りばめ、鮮やかに活写した概説書。アメリカをルーツとするわが国の銀行規制の今後を考えるための道しるべ。
(他の紹介)目次 第1章 規制の基本構造(二元銀行制度
規制の対象 ほか)
第2章 銀行の規制(参入規制
業務規制 ほか)
第3章 銀行と系列会社の規制(銀行持株会社と子会社
規模の拡大 ほか)
第4章 銀行の健全性維持と破綻処理(預金保険
財務の健全性 ほか)
第5章 国際銀行業の規制(銀行の海外業務の規制
外国銀行の規制)
(他の紹介)著者紹介 川口 恭弘
 1959年大阪府生まれ。1983年神戸大学法学部卒業。現在、同志社大学法学部教授、法学博士。専攻は商法・金融商品取引法・金融法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。