検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

尺素往来本文と研究 (新典社研究叢書)

著者名 高橋 忠彦/編著
著者名ヨミ タカハシ タダヒコ
出版者 新典社
出版年月 2022.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107690588375.9/セキ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1975
中谷 宇吉郎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952107550
書誌種別 和図書(一般)
著者名 高橋 忠彦/編著   高橋 久子/編著
著者名ヨミ タカハシ タダヒコ タカハシ ヒサコ
出版者 新典社
出版年月 2022.5
ページ数 549p
大きさ 22cm
ISBN 4-7879-4353-8
分類記号 375.9
分類記号 375.9
書名 尺素往来本文と研究 (新典社研究叢書)
書名ヨミ セキソ オウライ ホンモン ト ケンキュウ
内容紹介 足利義満が南北朝を統一した時代の、太平の世の社会と文化を賛美した大型の往来物「尺素往来」。その訓読、現代語訳、校注を掲載し、特質と意義などを論じる。自立語索引、漢字索引付き。
著者紹介 1952年神奈川県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。東京学芸大学名誉教授。
叢書名 新典社研究叢書

(他の紹介)内容紹介 雪は天から送られた手紙である―マイナス三〇度の中で顕微鏡をのぞき続け、世界で初めて雪の結晶を人工的に作り出した中谷宇吉郎。雪と氷の研究に情熱をそそいだ六十一年の人生を描きます。
(他の紹介)目次 第1章 西遊記の夢
第2章 生涯の師・寺田寅彦
第3章 寺田研究室
第4章 天空の氷・雪との出会い
第5章 ガラス管の中の氷・人工雪
第6章 土の中の氷・凍上
第7章 つばさにつく氷・着氷
第8章 氷河の氷
第9章 極地の氷


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。