検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

政党政治家と近代日本 

著者名 古川 隆久/著
著者名ヨミ フルカワ タカヒサ
出版者 人文書院
出版年月 2024.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107953267312.1/フル/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
312.1 312.1
大名 陣屋

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952264876
書誌種別 和図書(一般)
著者名 古川 隆久/著
著者名ヨミ フルカワ タカヒサ
出版者 人文書院
出版年月 2024.4
ページ数 404p
大きさ 20cm
ISBN 4-409-52092-5
分類記号 312.1
分類記号 312.1
書名 政党政治家と近代日本 
書名ヨミ セイトウ セイジカ ト キンダイ ニホン
副書名 前田米蔵の軌跡
副書名ヨミ マエダ ヨネゾウ ノ キセキ
内容紹介 保守系の政党政治家・前田米蔵はなぜ戦時協力をしたのか? 戦後は不遇な政治家とされるも、戦後自民党の保守合同のさきがけとなった前田米蔵の軌跡をたどり、彼が日本政治史のなかでいかなる歴史的意味をもったのかを問う。
著者紹介 東京都生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。博士(文学)。日本大学文理学部教授。「戦時下の日本映画」で大衆文学研究賞、「昭和天皇」でサントリー学芸賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 長らく品切れとなっていた既刊が装いも新たにここに復刊。第1弾は近畿地方江戸幕府下の小藩大名における家臣団や陣屋の詳細な調査報告集。古地図による街歩きのネタ本・解説として、郷土の歴史学習やそれを活用した町おこし資料に最適。
(他の紹介)目次 第1章 調査地域の大名(大名家の家格
分家(支藩)大名
旗本交代御寄合表御礼衆
大藩の高禄家臣(万石陪臣)
慶応4年(明治元年)藩列に加わった大名)
第2章 近畿各地の陣屋町(近江国(滋賀県)
丹後・丹波国
大和国(奈良県)
摂津・河内・和泉国
但馬国(兵庫県)
播磨国(兵庫県))
第3章 近畿地方の陣屋町調査を終えて(総括)(陣屋の形態
大名の入部と陣屋の建設時期
小藩大名の藩領と家臣団
武家地の現存建物遺構
陣屋町の現況
家臣の家禄)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。