蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0107537995 | 929.1/ボク/ | 貸閲複可 | 貸出中 | 2階一般 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
どてっ
田口 麻由/作,…
ばんそうこうくださいな
矢野 アケミ/作
かいけつゾロリきょうふのエイリアン
原 ゆたか/さく…
近くて遠くて、甘くて苦い[2]
櫻 いいよ/作,…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂14
廣嶋 玲子/作,…
レストランのおばけずかん : ふら…
斉藤 洋/作,宮…
ちいさなちいさなうみのおさんぽ
さかい さちえ/…
クスノキの番人
東野 圭吾/著
まちのおばけずかん : マンホール…
斉藤 洋/作,宮…
おもしろい話、集めました。R
ひの ひまり/作…
人狼サバイバル[4]
甘雪 こおり/作…
人狼サバイバル[3]
甘雪 こおり/作…
こちょこちょこちょ
日隈 みさき/さ…
ハッピーフィート
ジョージ・ミラー…
ねられんねられんかぼちゃのこ
やぎゅう げんい…
えんそくのおばけずかん : おいて…
斉藤 洋/作,宮…
きみと100年分の恋をしよう[1]
折原 みと/作,…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂13
廣嶋 玲子/作,…
100
名久井 直子/さ…
ねえねえあのね
しもかわら ゆみ…
人狼サバイバル[5]
甘雪 こおり/作…
世界一クラブ[10]
大空 なつき/作…
かいけつゾロリのレッドダイヤをさが…
原 ゆたか/さく…
パンどろぼう
柴田 ケイコ/作
きみと100年分の恋をしよう[2]
折原 みと/作,…
将棋囲い事典100+ : エルモ!…
将棋世界編集部/…
近くて遠くて、甘くて苦い[1]
櫻 いいよ/作,…
兄が3人できまして : 王子様の…2
伊藤 クミコ/作…
ジュニア空想科学読本20
柳田 理科雄/著…
大迫力!世界の都市伝説大百科
朝里 樹/監修
世界一クラブ[8]
大空 なつき/作…
清明
今野 敏/著
ジュニア空想科学読本21
柳田 理科雄/著…
推し、燃ゆ
宇佐見 りん/著
ざんねんないきもの事典 : …さらに
今泉 忠明/監修…
ヘアアレンジパーフェクトBOOK …
馬場 麻子/監修
恐竜トリケラトプスとあくまのもり …
黒川 みつひろ/…
夜明けのすべて
瀬尾 まいこ/著
カレーのおうさま
山本 祐司/さく
兄が3人できまして : 王子様の…1
伊藤 クミコ/作…
52ヘルツのクジラたち
町田 そのこ/著
人狼サバイバル[2]
甘雪 こおり/作…
すみっこのかくれんぼ : れいぞう…
うえだ しげこ/…
きたきた捕物帖
宮部 みゆき/著
半沢直樹 アルルカンと道化師
池井戸 潤/著
図解大事典猛毒生物
加藤 英明/著
ねぐせのしくみ
ヨシタケ シンス…
ばけばけばけばけばけたく…おかしの巻
岩田 明子/ぶん…
おたすけこびととおべんとう : W…
なかがわ ちひろ…
いちにちうんち
ふくべ あきひろ…
パンでんしゃ
有田 奈央/文,…
えにし屋春秋
あさの あつこ/…
54字の百物語 : 意味がわかると…
氏田 雄介/編著…
世界一クラブ[9]
大空 なつき/作…
ぼくらはもりのダンゴムシ
まつおか たつひ…
はかせのふしぎなプール
中村 至男/さく
もりのかばんやさん
ふくざわ ゆみこ…
ヤバイ親友は知っている
藤本 ひとみ/原…
今日から死神やってみた![1]
日部 星花/作,…
いつつごうさぎのきっさてん
まつお りかこ/…
NEWマーク・記号の大百科4
太田 幸夫/監修
映画ドラえもん超全集 : ドラえも…
藤子・F・不二雄…
ようかいむらのどっきりハロウィン
たかい よしかず…
恐竜トリケラトプスとティラノきょう…
黒川 みつひろ/…
ぱぱんがパン!
柴田 ケイコ/作
もしものせかい
ヨシタケ シンス…
アンダーグラウンド
エミール・クスト…
自転しながら公転する
山本 文緒/著
今日から死神やってみた![2]
日部 星花/作,…
イベントおりがみ : おって楽しい…
主婦の友社/編
こんにちは!わたしのえ
はた こうしろう…
世界のスポーツカー図鑑
妖怪のど自慢
広瀬 克也/作
まじょのナニーさん[6]
藤 真知子/作,…
まちがいなく名探偵
杉山 亮/作,中…
おひめさまになれるまほうのとびら
真瀬 ひかる/著
ぎょうれつのできるスパゲッティやさ…
ふくざわ ゆみこ…
まんぷくよこちょう
なかざわ くみこ…
おばけのうんどうかい
むらい かよ/著
殺人現場は雲の上
東野 圭吾/著
りんごちゃん
さとう めぐみ/…
あかいしろくま
柴田 ケイコ/作…
キモイけど実はイイヤツなんです。 …
ろう/著,實吉 …
逆ソクラテス
伊坂 幸太郎/著
ねずみくんはめいたんてい
なかえ よしを/…
カワイイ!はじめてのハンドメイドB…
ハピかわ手作りく…
54字の物語 ZOO : 超短編小…
氏田 雄介/編著…
パンダのパンだ
牛窪 良太/作
リトル☆バレリーナ1
工藤 純子/作,…
かしたつもり×もらったつもり
かさい まり/さ…
じごくバス
有田 奈央/作,…
ウルトラマンとぼくらVS.怪獣ぐん…
山本 孝/作・絵…
ぼくは犬や
ペク ヒナ/作,…
おにぎりをつくる
高山 なおみ/文…
謎解きホームルーム : 1話…[1]
日本児童文芸家協…
5回で折れるかざれる!あそべる!…2
いしかわ まりこ…
みそしるをつくる
高山 なおみ/文…
世界の自動車大図鑑
お探し物は図書室まで
青山 美智子/著
絶叫学級[29]
いしかわ えみ/…
前へ
次へ
韓国文学の中心にあるもの
斎藤 真理子/著
<弱さ>から読み解く韓国現代文学
小山内 園子/著
隣の国の人々と出会う : 韓国語と…
斎藤 真理子/著
韓国文学の中心にあるもの
斎藤 真理子/著
韓国文学ガイドブック
黒あんず/監修,…
韓国の小説家たち2
キム グミ/著,…
韓国文学を旅する60章
波田野 節子/編…
韓国の小説家たち1
イ ギホ/著,ピ…
韓国近代小説史 : 1890-19…
金 栄敏/著,三…
韓国・フェミニズム・日本 : 完全…
斎藤 真理子/責…
韓国古代文学の研究
岡山 善一郎/著
李光洙 : 韓国近代文学の祖と「親…
波田野 節子/著
韓国近現代文学事典
権 寧珉/編著,…
돌아온 진돗개 백구
글쓴이 송재찬,…
싫어요 몰라요 그냥요
이금이/글,최정…
학교에 간 개돌이 : 김옥 동화…
김옥/지음 ,김…
어두운 계단에서 도깨비가 : …
임정자/지은이,…
구렁덩덩 신선비
김중철/엮음,유…
韓国の古典小説
染谷 智幸/編,…
재미있다!우리 고전
재미있다!우리 고전20
조위한 원작,장…
朝鮮近代の知日派作家、苦闘の軌跡 …
白川 豊/著
東アジア文学空間の創造
崔 元植/[著]…
재미있다!우리 고전19
김종광/글,장선…
뻥쟁이 왕털이 : 김나무 창작…
김나무/지음 ,…
뛰엄질과 풀쩍이
장주식/글쓴이,…
재미있다!우리 고전18
정종목/글,이철…
朝鮮小説史
金 台俊/[著]…
朝鮮近代文学とナショナリズム : …
李 建志/著
내 얼룩무늬 못 봤니?
선안나/글,이형…
재미있다!우리 고전17
이혜숙/글,한유…
재미있다!우리 고전16
김만종 원작,하…
호랭이 꼬랭이 말놀이
오호선/글,남주…
재미있다!우리 고전15
장철문/글,오승…
할머니 집에서
이영득/글,김동…
재미있다!우리 고전14
김지우/글,이종…
달걀 한 개
박선미/글,조혜…
재미있다!우리 고전13
김남일/글,윤보…
재미있다!우리 고전12
정지아/글,정성…
재미있다!우리 고전11
이명랑/글,이강…
韓国文学はどこから来たのか
李 在銑/著,丁…
재미있다!우리 고전10
박지원 이 옥원…
재미있다!우리 고전9
정종목/글,김호…
재미있다!우리 고전8
박철/글,조혜란…
재미있다!우리 고전 : 조선 …7
이혜숙/글,정경…
朝鮮近代文学と日本
大村 益夫/著
재미있다!우리 고전 : 조선 …6
고운기/글,한상…
재미있다!우리 고전4
김종광/글,홍선…
재미있다!우리 고전5
김별아/글,권문…
재미있다!우리 고전1
이혜숙/글,김성…
재미있다!우리 고전3
정종목/글,이광…
재미있다!우리 고전2
장철문/글,윤정…
中国朝鮮族文学の歴史と展開
大村 益夫/著
近代韓国の知識人と国際平和運動 :…
李 修京/著
당글공주 : 무지무지 힘이 세고…
임정자/동화집,…
韓国の近現代文学
李 光鎬/編,尹…
또야 너구리가 기운 바지를 입었…
권정생/지음,박…
귀머거리 너구리와 백석 동화나라
백석/글,이수지…
「韓国文学を味わう」報告書
[三枝 寿勝/述…
쥐똥 선물
김리리/글,김이…
톡톡 할아버지
이주홍/창작 동…
韓国・反日小説の書き方
野平 俊水/著
너하고 안 놀아 : 현덕 동화집
현덕/지음,송진…
日本における朝鮮人の文学の歴史 :…
任 展慧/著
分断克服と韓国文学 : 抵抗の物語…
辛 英尚/著
韓国の伝統思想と文学
金 東旭/[ほか…
韓国民衆文学論 : 白楽晴評論集
[白 楽晴/著]…
韓国古典文学入門
張 徳順/著,姜…
朝鮮の抵抗文学 : 冬の時代の証言
宋 敏鎬/[著]…
朝鮮小説史
金 台俊/[著]…
朝鮮小説史
金 台俊/[著]…
朝鮮文学史
金 東旭/[著]
金史良 : その抵抗の生涯
安 宇植/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009951976563 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
ユン イヒョン/[ほか]著
古川 綾子/[ほか]訳
|
著者名ヨミ |
ユン イヒョン フルカワ アヤコ |
出版者 |
クオン
|
出版年月 |
2020.11 |
ページ数 |
355p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-910214-04-7 |
分類記号 |
929.1
|
分類記号 |
929.1
|
書名 |
僕は李箱から文学を学んだ |
書名ヨミ |
ボク ワ イ サン カラ ブンガク オ マナンダ |
内容紹介 |
“韓国の芥川賞”受賞者は、どのようにして小説を書き始めたのか、どんな考えを持っているのか、どんな本を読んできたのか…。「李箱文学賞」歴代受賞者23人による文学的自伝エッセイ集。 |
著者紹介 |
1976年ソウル生まれ。延世大学英語英文学科卒業。李箱文学賞、文知文学賞等受賞。著書に「クンの旅」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
“韓国の芥川賞”歴代受賞者23人による文学的自伝エッセイ集。 |
(他の紹介)目次 |
ふたたび書くひと(ユン・イヒョン) 絶望した人(ソン・ホンギュ) たゆまずグズつく(ク・ヒョソ) 父の膝(キム・ギョンウク) ㅇ、ㅊ、ㅁ十八番地、そしてㅅ(キム・スム) 他人の生(ピョン・ヘヨン) カードゲーム(キム・エラン) 悪い癖(キム・ヨンハ) 私の医師であり、恋人であり、そして、私の子どもたち(コン・ジヨン) 自叙伝は凍え死ぬ(パク・ミンギュ) この世の誰も代わりに書けない十五枚(キム・ヨンス) 許しを請う文(クォン・ヨソン) 書くということの現在性が私を救う(キョン・ギョンニン) 永遠を夢見るわが歌よ(チョン・ミギョン) 記憶の日向(ハン・ガン) 運命の片思い、小説への執念(クォン・ジエ) 文学は人生の灯(シン・ギョンスク) 僕の魂のアラベスク(パク・サンウ) たわいもない小説を読んで始まった作家の道(キム・ジウォン) 文学への道を見つけるまで(ユン・デニョン) 「自分」を見つけようと彷徨ってきた道(ユン・フミョン) 遠回りの末に見つけた自分自身と小説(チェ・ユン) 言葉と執筆に対する絶え間ない反省と模索(チェ・スチョル) |
目次
内容細目
-
1 ふたたび書くひと
17-35
-
ユン イヒョン/著 古川 綾子/訳
-
2 絶望した人
37-50
-
ソン ホンギュ/著 橋本 智保/訳
-
3 たゆまずグズつく
51-65
-
ク ヒョソ/著 関谷 敦子/訳
-
4 父の膝
67-75
-
キム ギョンウク/著 五十嵐 真希/訳
-
5 【イウン】、【チウッ】、【ミウム】十八番地、そして【シオッ】
77-83
-
キム スム/著 岡 裕美/訳
-
6 他人の生
85-98
-
ピョン ヘヨン/著 姜 信子/訳
-
7 カードゲーム
99-112
-
キム エラン/著 古川 綾子/訳
-
8 悪い癖
113-135
-
キム ヨンハ/著 吉川 凪/訳
-
9 私の医師であり、恋人であり、そして、私の子どもたち
137-148
-
コン ジヨン/著 蓮池 薫/訳
-
10 自叙伝は凍え死ぬ
149-163
-
パク ミンギュ/著 斎藤 真理子/訳
-
11 この世の誰も代わりに書けない十五枚
165-179
-
キム ヨンス/著 呉 永雅/訳
-
12 許しを請う文
181-191
-
クォン ヨソン/著 橋本 智保/訳
-
13 書くということの現在性が私を救う
193-203
-
チョン ギョンニン/著 生田 美保/訳
-
14 永遠を夢見るわが歌よ
205-221
-
チョン ミギョン/著 きむ ふな/訳
-
15 記憶の日向
223-232
-
ハン ガン/著 きむ ふな/訳
-
16 運命の片思い、小説への執念
233-253
-
クォン ジエ/著 カン バンファ/訳
-
17 文学は人生の灯
255-270
-
シン ギョンスク/著 きむ ふな/訳
-
18 僕の魂のアラベスク
271-282
-
パク サンウ/著 吉原 育子/訳
-
19 たわいもない小説を読んで始まった作家の道
283-295
-
キム ジウォン/著 生田 美保/訳
-
20 文学への道を見つけるまで
297-308
-
ユン デニョン/著 カン バンファ/訳
-
21 「自分」を見つけようと彷徨ってきた道
309-326
-
ユン フミョン/著 五十嵐 真希/訳
-
22 遠回りの末に見つけた自分自身と小説
327-339
-
チェ ユン/著 李 聖和/訳
-
23 言葉と執筆に対する絶え間ない反省と模索
341-349
-
チェ スチョル/著 吉原 育子/訳
前のページへ