検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ダムを造らない社会へ 

著者名 上野 英雄/編
著者名ヨミ ウエノ ヒデオ
出版者 新泉社
出版年月 2013.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106280555517.7/ダム/貸閲複可在庫 特コレ

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951123182
書誌種別 和図書(一般)
著者名 上野 英雄/編
著者名ヨミ ウエノ ヒデオ
出版者 新泉社
出版年月 2013.2
ページ数 229p
大きさ 21cm
ISBN 4-7877-1218-9
分類記号 517.7
分類記号 517.7
書名 ダムを造らない社会へ 
書名ヨミ ダム オ ツクラナイ シャカイ エ
副書名 八ツ場ダムの問いかけ
副書名ヨミ ヤンバ ダム ノ トイカケ
内容紹介 なぜ八ツ場ダム建設は止まらないのか。不要なダムを造らない社会にするには何が必要なのか。日本の河川行政とダム建設のシステムを批判してきた人たちの論考や、ダム問題で揺れる全国の川の動向に関する報告などを収録する。
著者紹介 1936年北海道生まれ。環境NGO「ATT流域研究所」前代表。哲学・経済学・文学・思想・歴史など異分野交流の市民社会研究会「希望社会研究会」で、公共性などを共同研究している。



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。