検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いちごさんがね… (おいしいともだち)

著者名 とよた かずひこ/さく・え
著者名ヨミ トヨタ カズヒコ
出版者 童心社
出版年月 2013.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106328768E/イチ/貸閲複可貸出中 1階子ども ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
813 813

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951186176
書誌種別 和図書(一般)
著者名 とよた かずひこ/さく・え
著者名ヨミ トヨタ カズヒコ
出版者 童心社
出版年月 2013.9
ページ数 [24p]
大きさ 19×21cm
ISBN 4-494-00189-7
分類記号 E
分類記号 E
書名 いちごさんがね… (おいしいともだち)
書名ヨミ イチゴサン ガネ
内容紹介 あまくておいしいいちごさんが6こ。リュックサックを背負って、ずんずんずんと旅にでた。いったい、どこへ行くのかな? ごはんの時間が楽しくなるおいしい絵本。
著者紹介 1947年宮城県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。「どんどこももんちゃん」で第7回日本絵本賞受賞。他の作品に「でんしゃにのって」「バルボンさんのおでかけ」など。
叢書名 おいしいともだち

(他の紹介)内容紹介 室町、桃山の珠玉。古歌に縁る恋のことば。機智に富む謎かけ。御曹司や物くさ太郎が、浄瑠璃姫や皆鶴姫が諳んじた大和言葉。その懸想文の伝承文化を御覧じろ。
(他の紹介)目次 恋のことばと謎かけ―「大和言葉」導き
お伽草子・語り物にみる大和言葉・謎かけ事例集
底本・書誌 付、参考本・略書誌
『大和言葉』翻刻・注釈・補注
付録編
(他の紹介)著者紹介 徳田 和夫
 昭和23年(1948)7月、群馬県前橋市生まれ。國學院大学大学院文学研究科博士課程中途退学。国文学研究資料館助手、学習院女子短期大学教授を経て、学習院女子大学教授。平成31年(2019)4月学習院女子大学名誉教授。伝承文学研究会代表、中世日本研究所顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菊地 仁
 昭和25(1950)年、宮城県栗原郡(現、栗原市)生まれ。國學院大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。山形大学人文学部講師、同助教授、同教授を経て、平成27(2015)4月山形大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小林 健二
 昭和28年(1953)12月、東京都江東区生まれ。國學院大學大学院文学研究科修士課程修了。国文学研究資料館助手、大谷女子大学教授、大阪大谷大学教授を経て、国文学研究資料館教授。平成31年(2019)4月国文学研究資料館名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。