検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教養としての10年代アニメ 反逆編(ポプラ新書)

著者名 町口 哲生/著
著者名ヨミ マチグチ テツオ
出版者 ポプラ社
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107203895778.7/マチ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

斉藤 洋 かたおか まなみ
2020
031 031

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951710067
書誌種別 和図書(一般)
著者名 町口 哲生/著
著者名ヨミ マチグチ テツオ
出版者 ポプラ社
出版年月 2018.3
ページ数 292p
大きさ 18cm
ISBN 4-591-15832-6
分類記号 778.77
分類記号 778.77
書名 教養としての10年代アニメ 反逆編(ポプラ新書)
書名ヨミ キョウヨウ ト シテ ノ ジュウネンダイ アニメ
内容紹介 百合、BL、疑似家族、聖地巡礼、監視社会…。現代を彩るさまざまなキーワードを切り口に、「輪るピングドラム」「ラブライブ!」など、2010年代を代表する7本のアニメを論じる。近畿大学の名物講義をベースに書籍化。
著者紹介 文芸評論家。専門は哲学・現代思想。近畿大学では映像・芸術基礎、映像・芸術論、現代の社会論を教えている。著書に「帝国の形而上学」など。
叢書名 ポプラ新書

(他の紹介)内容紹介 興味があるところから1日1ページ読む。たくさん読んでもいいよ。「モノにした!」シールをはる。そして、おもしろいと思ったところに線をひこう。大人にクイズを出す。クイズがないところはクイズを考えてみてね。1分くらいで簡単に解説する。誰かに説明できたら、その知識は完全にキミのもの!
(他の紹介)目次 言葉 言葉あそび
文学 『古事記』7つの鉄板話
世界 一度は行きたい!絶景世界遺産
歴史 日本仏教のすごい人
文化 じつは日本生まれ
芸術 知っておきたい日本の画家神7
自然と科学 有名な科学の法則
言葉 百人一首神7
文学 ギリシャ神話の鉄板話
世界 世界の問題〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 齋藤 孝
 1960年、静岡県生まれ。東京大学法学部卒業後、同大学大学院教育学研究科博士課程を経て、明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。NHK Eテレ『にほんごであそぼ』総合指導(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。