検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

3ステップで学ぶ自治体SDGs STEP3

著者名 笹谷 秀光/著
著者名ヨミ ササヤ ヒデミツ
出版者 ぎょうせい
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107530354318.6/ササ/3貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
318.6 318.6
地域開発 持続可能な開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951971052
書誌種別 和図書(一般)
著者名 笹谷 秀光/著
著者名ヨミ ササヤ ヒデミツ
出版者 ぎょうせい
出版年月 2020.11
ページ数 5,139p
大きさ 19cm
ISBN 4-324-10914-4
分類記号 318.6
分類記号 318.6
書名 3ステップで学ぶ自治体SDGs STEP3
書名ヨミ スリー ステップ デ マナブ ジチタイ エスディージーズ
内容紹介 自治体がSDGsにどのように取り組み、どのように進めていけばよいのかについて、わかりやすく解説。STEP3は、SDGsの先駆的な取り組み事例を分析する。
著者紹介 東京大学法学部卒業。CSR/SDGsコンサルタント。千葉商科大学基盤教育機構教授。著書に「経営に生かすSDGs講座」など。
事例で見るまちづくり

(他の紹介)内容紹介 他のまちはSDGsにどう取り組んでいる??先進事例から学ぶノウハウ!官民連携で取り組む未来のまちづくり。
(他の紹介)目次 第1章 SDGsによる未来まちづくりとは
第2章 事例で見るSDGs1 しごとづくり
第3章 事例で見るSDGs2 ひとづくり
第4章 事例で見るSDGs3 まちづくり
第5章 進み行く関係者の連携
第6章 世界の中の日本
第7章 「スーパーシティ」構想でSDGsスーパー未来都市
(他の紹介)著者紹介 笹谷 秀光
 千葉商科大学基盤教育機構・教授。CSR/SDGsコンサルタント。1976年東京大学法学部卒業。77年農林省(現農林水産省)入省。中山間地域活性化推進室長、牛乳乳製品課長等を歴任、2005年環境省大臣官房審議官、06年農林水産省大臣官房審議官、07年関東森林管理局長を経て08年退官。同年(株)伊藤園入社。取締役、常務執行役員を経て19年4月退職。2020年4月より千葉商科大学基盤教育機構・教授。現在、社会情報大学院大学客員教授、(株)日経BPコンサルティング・シニアコンサルタント、PwC Japanグループ顧問、グレートワークス(株)顧問。日本経営倫理学会理事、グローバルビジネス学会理事、特定非営利活動法人サステナビリティ日本フォーラム理事、宮崎県小林市「こばやしPR大使」、文部科学省青少年の体験活動推進企業表彰審査委員、未来まちづくりフォーラム2019・2020・2021実行委員長。企業や自治体等でSDGsに関するコンサルタント、アドバイザー、講演・研修講師として、幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。