検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

代数学 3

著者名 雪江 明彦/著
著者名ヨミ ユキエ アキヒコ
出版者 日本評論社
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107036345411.6/ユキ/3貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
410 410
Euler Leonhard 数学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952249159
書誌種別 和図書(一般)
著者名 雪江 明彦/著
著者名ヨミ ユキエ アキヒコ
出版者 日本評論社
出版年月 2024.3
ページ数 12,483p
大きさ 21cm
ISBN 4-535-78999-9
分類記号 411.6
分類記号 411.6
書名 代数学 3
書名ヨミ ダイスウガク
内容紹介 丁寧な説明、豊かな例とさまざまなレベルの演習問題、先の分野の案内などを通じて、活きた代数学を紹介。3では、無限次ガロア拡大、可換環論、テンソル代数など、代数学の発展的な話題を解説する。
著者紹介 甲府市生まれ。ハーバード大学にてPh.D.を取得。東北大学名誉教授、京都大学名誉教授。専門は幾何学的不変式論、解析的整数論。
代数学のひろがり

(他の紹介)内容紹介 数学の巨人レオンハルト・オイラーによって導出されたオイラーの等式は、数学史上もっとも美しく、偉大なものと称されている。円周率π、ネイピア数eというまったく起源の異なる定数が、基本的な数0、1、虚数単位iと密接に関係していることを表すこの極めて簡潔な数式は、「人類の至宝」(R・ファインマン)とも呼ぶべきもので、永遠に色褪せることがない。本書はオイラーの公式はもとより波動方程式、フーリエ級数・変換、ディラック関数などを丁寧に解説し、その筆はオイラーが重視した実学・工学にまで及ぶ。理工系学生に強くお薦めしたいユーモアに溢れた入門書。
(他の紹介)目次 第1章 複素数―初等的な範囲をやや越えた、複素数にまつわる小編集
第2章 ベクトルの旅―方向が重要となる複素数平面の問題を少々
第3章 π2が無理数であること―大学2年レベルでできる「高度な」数学
第4章 フーリエ級数―第一発見者はオイラーだった。でもそこには重大な誤りが…
第5章 フーリエ変換―周期関数の周期が無限大になったら何が起こるか
第6章 電気工学と√−1―複素数の応用。実学を重視したオイラーが、愛したであろう発展
(他の紹介)著者紹介 ナーイン,ポール・J.
 1940年、カリフォルニア州生まれ。カリフォルニア大学アーバイン校で博士号を取得。数学者、物理学者、電気技師、SF作家。現在、ニューハンプシャー大学電子工学科名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小山 信也
 1962年新潟県生まれ。東京大学理学部数学科卒業。東京工業大学大学院理工学研究科修士課程修了。理学博士。米国プリンストン大学客員研究員、慶応大学助教授、ケンブリッジ大学ニュートン数理科学研究所員などを経て、東洋大学理工学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。