検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

泥仏堂日録 (講談社文芸文庫)

著者名 川喜田 半泥子/[著]
著者名ヨミ カワキタ ハンデイシ
出版者 講談社
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106028327B751.0/カワ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950503474
書誌種別 和図書(一般)
著者名 川喜田 半泥子/[著]
著者名ヨミ カワキタ ハンデイシ
出版者 講談社
出版年月 2007.3
ページ数 275p
大きさ 16cm
ISBN 4-06-198470-7
分類記号 751.04
分類記号 751.04
書名 泥仏堂日録 (講談社文芸文庫)
書名ヨミ デイブツドウ ニチロク
副書名 随筆
副書名ヨミ ズイヒツ
叢書名 講談社文芸文庫

(他の紹介)目次 第1部 子どもの学びにつながるリノベーション(新しい時代の学校図書館の運営・活用
アナログとICTをハイブリッドに活用する
読書活動のアイデアで学校やクラスを活性化する
本を使いこなして子どもの学びを高める)
第2部 先生が自分を磨くためのリノベーション(先生のための読書生活ガイド―公共図書館と書店を使いこなす
学校図書館の情報化を進める―オンライン時代を生き抜く
知識を生かす 社会につなげる)
(他の紹介)著者紹介 稲井 達也
 1962(昭和37)年、東京都生まれ。大正大学人間学部教授・附属図書館長。博士(学術)。専門は国語科教育学、学校図書館学。上智大学文学部国文学科卒業、筑波大学大学院図書館情報メディア研究科博士後期課程修了。第41回学校図書館賞受賞(2011年)、第59回読売教育賞国語教育部門優秀賞受賞(2010年)。日本NIE学会常任理事。日本国語教育学会研究部会・高等学校部会運営委員。公益社団法人全国学校図書館協議会参事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。