検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

チキチキバンバン 2

著者名 イアン・フレミング/さく
著者名ヨミ イアン フレミング
出版者 あすなろ書房
出版年月 2010.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105548416933/フレ/2貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
311.1 311.1
政治哲学 領土

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950857206
書誌種別 和図書(児童)
著者名 イアン・フレミング/さく   ジョン・バーニンガム/え   こだま ともこ/やく
著者名ヨミ イアン フレミング ジョン バーニンガム コダマ トモコ
出版者 あすなろ書房
出版年月 2010.9
ページ数 62p
大きさ 23cm
ISBN 4-7515-2602-6
分類記号 933.7
分類記号 933.7
書名 チキチキバンバン 2
書名ヨミ チキチキ バンバン
内容紹介 空飛ぶ魔法の自動車・チキチキバンバンでグッドウィン砂洲にやってきたポットさん一家。けれど、のんびり昼寝をしている間に、みるみる潮がみちてきた。その上、霧はこくなるばかり。絶体絶命の一家を救ったのは…?
著者紹介 1908〜64年。ロンドン生まれ。陸軍士官学校卒業。「ジェイムズ・ボンド」シリーズで知られる、イギリスの冒険小説作家。
海辺の大ぼうけん

(他の紹介)内容紹介 日本列島は日本人のものなのか。あふれる移民、カシミールやクルドの分離独立運動、漁場や海底資源をめぐる争いなど、世界中で頻発する領土や境界線の問題を哲学的によみとく。
(他の紹介)目次 第1章 なぜ領土の政治理論が必要なのか
第2章 領土とは何か―概念的な分析と正当化の重荷
第3章 領土権の基盤―個人の道得的居住権・集団の道徳的占有権・人民の自決権
第4章 非国家主義者による領土論
第5章 機能主義および国家主義に基づく領土論
第6章 中核をなす土地、係争地、分離独立、境界線
第7章 土地、領土、所有地の不正な取得と矯正的正義
第8章 領土権と天然資源
第9章 領土権と国境や移民を管理する権利
第10章 領土保全の権利と武力行使の正当性
第11章 結論
(他の紹介)著者紹介 ムーア,マーガレット
 カナダの政治哲学者。カナダのウェスタン大学にて哲学修士号を取得後、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスにて、ジョン・シャルヴェの指導のもと、政治学博士号を取得。その後、カナダのヨーク大学、ウォータールー大学を経て、クイーンズ大学政治学部(および哲学部)教授、ならびに民主主義と多様性研究センターのセンター長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。