検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

旅は途中下車から (交通新聞社新書)

著者名 土屋 武之/著
著者名ヨミ ツチヤ タケユキ
出版者 交通新聞社
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107522617686.2/ツチ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
686.21 686.21
鉄道-日本 駅

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951963950
書誌種別 和図書(一般)
著者名 土屋 武之/著
著者名ヨミ ツチヤ タケユキ
出版者 交通新聞社
出版年月 2020.10
ページ数 239p
大きさ 18cm
ISBN 4-330-07920-2
分類記号 686.21
分類記号 686.21
書名 旅は途中下車から (交通新聞社新書)
書名ヨミ タビ ワ トチュウ ゲシャ カラ
副書名 降りる駅は今日決まる、今変える
副書名ヨミ オリル エキ ワ キョウ キマル イマ カエル
内容紹介 駅の中でグルメや温泉を楽しむ、定期券で途中下車の旅を楽しむ、フリー切符の活用法など、きっぷのルールや実践例も盛り込みながら、途中下車の旅の楽しみ方を紹介。日本の「〜温泉」駅一覧、「駅内郵便局」一覧付き。
著者紹介 1965年大阪府生まれ。大阪大学文学部卒。『ぴあ』編集部などを経て、フリーのライター。著書に「きっぷのルールハンドブック」「ツウになる!鉄道の教本」など。
叢書名 交通新聞社新書

(他の紹介)内容紹介 普通乗車券やフリーきっぷの利点のひとつは、途中下車ができること。気分次第で駅に降り、それから何をやるか、を決める過ごし方があっていい。本書では、きっぷのルールや実践例も盛り込みながら、広く途中下車の旅を紹介。きっぷの達人が開陳する、自分でつくる“時と場所の自由旅”のマニュアルで、日常の通勤する小旅行に変える術を大公開。
(他の紹介)目次 第1章 途中下車のすすめ(せまい日本、そんなに急いで…
日本独自の鉄道制度・途中下車 ほか)
第2章 途中下車駅の楽しみ方(ある程度、目星をつけておく
駅の中でグルメを楽しむ ほか)
第3章 定期券でも途中下車(途中下車自由な定期券
関東編:懐かしい特撮のワンシーン―小田急小田原線 ほか)
第4章 途中下車技の応用―フリー切符の活用法(途中下車のルール
途中下車に「使える」きっぷ ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。