検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人形佐七捕物帳 巻22

著者名 横溝 正史/作
著者名ヨミ ヨコミゾ セイシ
出版者 グーテンベルク21
出版年月 2015.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103201752910.26/サカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
345.33 345.33

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951707439
書誌種別 電子書籍
著者名 横溝 正史/作
著者名ヨミ ヨコミゾ セイシ
出版者 グーテンベルク21
出版年月 2015.6
ページ数 1コンテンツ
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 人形佐七捕物帳 巻22
書名ヨミ ニンギョウ サシチ トリモノチョウ
内容紹介 人形のような端正な美男・神田お玉が池の佐七と、個性豊かな脇役たちが活躍する、三大捕物帳のひとつ「人形佐七捕物帳」。巻22は、「坊主斬り貞宗」をはじめ全4編を収録する。

(他の紹介)内容紹介 幕末から明治期にかけて日本全国を放浪した絵師、蓑虫山人放浪伝。
(他の紹介)目次 1 源吾
2 幕末
3 土偶
4 変人
5 放浪
6 美濃
(他の紹介)著者紹介 望月 昭秀
 1972年、静岡県静岡市生まれ。ニルソンデザイン事務所代表。書籍の装丁や雑誌のデザインを主たる業務としながら、都会の縄文人のためのマガジン『縄文ZINE』を2015年から発行し編集長をつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田附 勝
 1974年、富山県生まれ。全国を走るデコトラとトラックドライバーを撮影し、初の写真集となる『DECOTORA』(リトルモア)を2007年に発表。2012年には『東北』(リトルモア)で第37回木村伊兵衛写真賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。