検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

血栓の話 (中公新書)

著者名 青木 延雄/著
著者名ヨミ アオキ ノブオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2000.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103818720493.2/アオ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010017438
書誌種別 和図書(一般)
著者名 青木 延雄/著
著者名ヨミ アオキ ノブオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2000.3
ページ数 247p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-101523-1
分類記号 493.24
分類記号 493.24
書名 血栓の話 (中公新書)
書名ヨミ ケッセン ノ ハナシ
副書名 出血から心筋梗塞まで
副書名ヨミ シュッケツ カラ シンキン コウソク マデ
叢書名 中公新書

(他の紹介)内容紹介 愛媛の歴史や文化にとどまらず、産業や経済、社会や生活について総合的に、かつ、立体的に読み解き、多様な着眼点で「えひめ像」を捉え直す。
(他の紹介)目次 第1部 歴史と文化(芸予諸島と海賊
屏風絵で歩く伊予の城下町―松山と宇和島
ロスト・ジャパン「四国遍路」
文学とゆかりの地
文化資源と観光まちづくり)
第2部 産業と経済(農林業と特産品
水産王国えひめの底力
伝統産業とイノベーション
東中南予の鉄道遺産を巡る
公・民・学協働によるこれからの道の駅―ふわり活性化プロジェクト)
第3部 社会と生活(自転車文化と愛媛・松山
愛媛の食―郷土料理からB級グルメまで
ルーラルデザイン―石積みから地域の特性を探る
紙とリサイクル
公民学の協働によるアーバンデザイン―松山アーバンデザインセンター)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。