検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

私たちはどんな世界を生きているか (講談社現代新書)

著者名 西谷 修/著
著者名ヨミ ニシタニ オサム
出版者 講談社
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107512634304/ニシ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西谷 修
2020
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951966311
書誌種別 和図書(一般)
著者名 西谷 修/著
著者名ヨミ ニシタニ オサム
出版者 講談社
出版年月 2020.10
ページ数 270p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-521445-9
分類記号 304
分類記号 304
書名 私たちはどんな世界を生きているか (講談社現代新書)
書名ヨミ ワタシタチ ワ ドンナ セカイ オ イキテ イルカ
内容紹介 この200年、世界は近代のもたらした「自由」「平等」「解放」を失効させ、新たな身分制社会が到来した。激変する世界の動態を、現代思想の鬼才が解き明かす。
著者紹介 1950年愛知県生まれ。東京都立大学フランス文学科修士課程修了。哲学者。明治学院大学文学部教授等を歴任。東京外国語大学名誉教授。著書に「夜の鼓動にふれる」など。
叢書名 講談社現代新書

(他の紹介)内容紹介 人はどのようにしてエキスパートになるのか?アーティストの活動から見えてくる人間の創造性と柔軟性。
(他の紹介)目次 第1章 美術家とは何者か?
第2章 美術家は何に熟達するのか?
第3章 創造的熟達の初期の相:熟達に必要な諸側面
第4章 創作ビジョン明確化後の相:創作活動の広がりと創作ビジョン
第5章 美術家の創造的熟達と創作ビジョン
第6章 美術と心理と人々をつなぐ


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。