検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

聖書考古学大事典 

著者名 M.アヴィ・ヨナ/[ほか]編
著者名ヨミ M アヴィ ヨナ
出版者 講談社
出版年月 1984.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106169170193.0/セイ/貸出禁止在庫 2階参考 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1984
193.02 193.02

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951039318
書誌種別 和図書(一般)
著者名 M.アヴィ・ヨナ/[ほか]編   小川 英雄/[ほか]訳
著者名ヨミ M アヴィ ヨナ オガワ ヒデオ
出版者 講談社
出版年月 1984.7
ページ数 1133p 図版32p
大きさ 28cm
ISBN 4-06-200415-1
分類記号 193.02
分類記号 193.02
書名 聖書考古学大事典 
書名ヨミ セイショ コウコガク ダイジテン

(他の紹介)内容紹介 政治体制や文化が異なるアジア各国は、歴史問題や経済競争も絡み近隣諸国への思いは複雑だ。本書は、10年以上にわたる日中韓・台湾・香港・東南アジア諸国などへの初の継続調査から、各国民の他国・地域への感情・心理を明らかにする。台頭する中国への意識、日本への感情、米中関係への思い、ASEAN内での稀薄な気持ち、日韓に限らず隣国への敵対意識など様々な事実を提示。データと新しい視点から国際関係を描き出す。
(他の紹介)目次 序章 なぜ国民感情なのか―対外認識を可視化する
第1章 台頭中国への錯綜する視線―何が評価を変えるのか
第2章 ASEANの理想と現実―域内諸国への冷めた目
第3章 東アジア間の心理的距離―厄介な近隣関係
第4章 アジア各国・地域の特徴とは
第5章 影の主人公アメリカ―米中摩擦とアジアの反応
第6章 日本への視線―アジアからの評価、アジアへの目
終章 国民感情のゆくえ
(他の紹介)著者紹介 園田 茂人
 1961(昭和36)年秋田県生まれ。84年東京大学文学部社会学科卒。88年東京大学大学院社会学研究科博士課程中退。東京大学文学部助手、中央大学教授、早稲田大学教授などを経て、東京大学東洋文化研究所教授(比較社会学・アジア文化変容論。中国社会論)。著書『不平等国家 中国』(中公新書、2008年。第20回アジア・太平洋賞特別賞受賞)ほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。