検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新選組全史 上

著者名 菊地 明/著
著者名ヨミ キクチ アキラ
出版者 新人物往来社
出版年月 2004.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104925300210.58/キク/1貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
317.6 317.6
環境経済学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950195347
書誌種別 和図書(一般)
著者名 菊地 明/著
著者名ヨミ キクチ アキラ
出版者 新人物往来社
出版年月 2004.2
ページ数 267p
大きさ 20cm
ISBN 4-404-03166-1
分類記号 210.58
分類記号 210.58
書名 新選組全史 上
書名ヨミ シンセングミ ゼンシ
内容紹介 幕末までの京にあって会津松平容保の輩下として活躍した新選組。隊士のエピソードをちりばめ、生き生きとした人間の歴史として書き下ろした歴史ノンフィクション。上巻は池田屋事件までを扱う。
著者紹介 1951年東京都生まれ。日本大学芸術学部卒業。新選組同人誌『碧血碑』を主宰。著書に「図解雑学新選組」「坂本竜馬進化論」「土方歳三遺聞」など。

(他の紹介)内容紹介 経済学の専門知識がなくても読み進めることができます。基本的な考え方と分析方法をきちんと理解できるように、数式を使わずにかみ砕いて説明。地球温暖化、廃棄物、生態系の破壊など具体的な環境問題の現状をふんだんに取り上げます。経済実験、環境評価、環境経営、生物多様性などの新しいトピックスも紹介。好評入門テキストの最新版。オンライン講義にも利用できる充実のウェブサポート。
(他の紹介)目次 序 環境問題と経済学
第1章 私たちの生活と環境
第2章 環境問題発生のメカニズム
第3章 環境政策の基礎理論
第4章 環境政策への応用
第5章 環境の価値評価
第6章 企業と環境問題
第7章 地球環境問題と環境経済学
(他の紹介)著者紹介 栗山 浩一
 京都大学大学院農学研究科修士課程修了。北海道大学農学部助手、早稲田大学政治経済学部専任講師、同助教授、同教授、カリフォルニア大学バークレー校客員研究員等を歴任。環境経済・政策学会会長(2020‐21年)。現在、京都大学農学研究科教授、博士(農学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
馬奈木 俊介
 九州大学大学院工学研究科修士課程修了、ロードアイランド大学大学院博士課程修了。サウスカロライナ州立大学講師、東北大学准教授等を歴任。IPCC代表執筆者、IPBES総括代表執筆者、国連「新国富報告書」代表、2018年世界環境資源経済学会共同議長を兼任。学術誌Environmental Economics and Policy Studies,Economics of Disasters and Climate Change共同編集長。現在、九州大学主幹教授、九州大学都市研究センター長、Ph.D.(経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。