検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鯨の自然誌 (中公新書)

著者名 神谷 敏郎/著
著者名ヨミ カミヤ トシロウ
出版者 中央公論社
出版年月 1992.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102435773489.6/カミ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
489.6 489.6
くじら(鯨)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310015884
書誌種別 和図書(一般)
著者名 神谷 敏郎/著
著者名ヨミ カミヤ トシロウ
出版者 中央公論社
出版年月 1992.4
ページ数 210p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-101072-8
分類記号 489.6
分類記号 489.6
書名 鯨の自然誌 (中公新書)
書名ヨミ クジラ ノ シゼンシ
副書名 海に戻った哺乳類
副書名ヨミ ウミ ニ モドッタ ホニュウルイ
叢書名 中公新書

(他の紹介)目次 第1章 世界遺産はどのように選ばれるのか
第2章 縄文遺跡群を世界遺産に―登録の光と影
第3章 世界遺産登録に伴うストーリーの創出とその問題点―「長崎・天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の事例から
第4章 世界遺産のメタヒストリー―「アイスレーベンとヴィッテンベルクのルターの記念建造物群」を例に
第5章 「プランタン=モレトゥスの家屋・工房・博物館とその関連施設」から見える世界
第6章 多文化主義社会における「顕著な普遍的価値」―カナダの世界文化遺産が抱える困難
第7章 先住民遺跡観光の現状と課題―カナダ・アルバータ州を例に
第8章 無形文化遺産―文化を理解し保護する新たな取り組み
第9章 日本の世界遺産を伝える英語語彙・定型表現―英語の学びの視点から


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。