検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人間とは何か 

著者名 中条 省平/著
著者名ヨミ チュウジョウ ショウヘイ
出版者 講談社
出版年月 2020.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107511321950.26/チュ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
950.26 950.26
フランス文学-作家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951955522
書誌種別 和図書(一般)
著者名 中条 省平/著
著者名ヨミ チュウジョウ ショウヘイ
出版者 講談社
出版年月 2020.9
ページ数 599p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-520899-1
分類記号 950.26
分類記号 950.26
書名 人間とは何か 
書名ヨミ ニンゲン トワ ナニカ
副書名 偏愛的フランス文学作家論
副書名ヨミ ヘンアイテキ フランス ブンガク サッカロン
内容紹介 サド、ランボー、カミュ…。フランス文学者・中条省平が自身の「文学による感情教育」を語りつつ、フランス文学史を彩る31名の作家たちを通して、人間精神の多彩な運動の軌跡を描き出す。『群像』連載を改題して単行本化。
著者紹介 1954年生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得修了。学習院大学文学部フランス語圏文化学科教授。専攻は19世紀のフランス小説。著書に「反=近代文学史」など。

(他の紹介)内容紹介 文学がすべてを教えてくれた。サド、ボードレール、フローベール、ランボー、プルースト、カミュ…。自身の「文学による感情教育」を語りつつ、フランス文学史を彩る31名を通して人間精神の多彩な運動の軌跡を描き出す傑作。
(他の紹介)目次 サド―悪について
ラクロ―心のメカニズムについて
カザノヴァ―自由について
コンスタン―愛の不可能性について
スタンダール―誠実さについて
バルザック―誘惑について
メリメ―情熱について
ボードレール―自意識について
フローベール―夢想について
ロートレアモン―反抗について
ヴェルレーヌ―感傷について
ランボー―自己の超越について
ヴェルヌ―冒険について
バルベー・ドールヴィイ―文学的欲望について
ゾラ―食について
モーパッサン―恐怖について
ユイスマンス―デカダンスについて
リラダン―観念について
プルースト―人生と芸術について
コクトー―虚偽について
ジッド―小説について
ラディゲ―倫理について
セリーヌ―絶望について
アルトー―狂気について
ブルトン―ユーモアについて
バタイユ―エロティシズムについて
カミュ―不条理について
ジュネ―言葉の魔術について
マンディアルグ―幻想について
ヴィアン―反人間主義について
マンシェット―ニヒリズムについて
(他の紹介)著者紹介 中条 省平
 1954年生まれ。1981年、学習院大学フランス文学科卒業。1984‐88年、フランス政府給費留学生としてパリに滞在。1987年、パリ第十大学第三期文学博士号取得。1988年、東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得修了。現在、学習院大学文学部フランス語圏文化学科教授。専攻は19世紀のフランス小説。マンガ、映画、ジャズ、日本文学にも造詣が深く著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。