検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フードバンク 

著者名 佐藤 順子/編著
著者名ヨミ サトウ ジュンコ
出版者 明石書店
出版年月 2018.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107225872611.3/サト/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
336.987 336.987
税務会計 消費税 不動産

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951732469
書誌種別 和図書(一般)
著者名 佐藤 順子/編著
著者名ヨミ サトウ ジュンコ
出版者 明石書店
出版年月 2018.5
ページ数 190p
大きさ 22cm
ISBN 4-7503-4682-3
分類記号 611.3
分類記号 611.3
書名 フードバンク 
書名ヨミ フード バンク
副書名 世界と日本の困窮者支援と食品ロス対策
副書名ヨミ セカイ ト ニホン ノ コンキュウシャ シエン ト ショクヒン ロス タイサク
内容紹介 フードバンクが食品ロスの削減や環境負荷の縮減等と同時に、生活困窮者を含めた食料の困難経験者に対する支援をも目的としていることを踏まえて、日本におけるフードバンク研究の現在を提示する。
著者紹介 立命館大学文学部哲学科心理学専攻卒業。佛教大学福祉教育開発センター専任講師。編著書に「マイクロクレジットは金融格差を是正できるか」がある。

(他の紹介)内容紹介 度重なる税制改正と多発する税務訴訟!リスクが増加する不動産取引の消費税実務のすべてを解説!!消費税率アップで増大する税理士損害賠償請求額。令和2年度の重要改正を盛り込んだ最新税務。豊富な設例・計算例を用いて具体的に解説。実務で必須の基礎知識もしっかりフォロー。
(他の紹介)目次 第1部 不動産取引と消費税実務(取得
賃貸
譲渡
承継)
第2部 不動産の消費税実務における重要項目の再確認(特例選択(不適用)届出書の効力
会計処理と控除対象外消費税
消費税の納税義務者と納税義務の判定)
(他の紹介)著者紹介 熊王 征秀
 税理士。昭和37年山梨県出身。昭和59年学校法人大原学園に税理士科物品税法の講師として入社し、在職中に酒税法、消費税法の講座を創設。平成4年同校を退職し、会計事務所勤務。平成6年税理士登録。平成9年独立開業。現在、東京税理士会会員相談室委員、東京税理士会調査研究部委員、東京地方税理士会税法研究所研究員、日本税務会計学会委員、大原大学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。