蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0104855416 | 778.8/アメ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
審議官
今野 敏/著
ぼくはいったいどこにいるんだ
ヨシタケ シンス…
トランパー
今野 敏/著
ぼんぼん彩句
宮部 みゆき/著
おもしろい話、集めました。W
ひの ひまり/作…
あなたはここにいなくとも
町田 そのこ/著
渦の中へ
あさの あつこ/…
もっと悪い妻
桐野 夏生/著
合理的にあり得ない2
柚月 裕子/著
おもしろい話、集めました。N
藤 ダリオ/作,…
天然生活 2023…2023年6月号
がっこうのおばけずかん : おちこ…
斉藤 洋/作,宮…
黄色い家 : SISTERS IN…
川上 未映子/著
きみと100年分の恋をしよう[9]
折原 みと/作,…
カケラ
湊 かなえ/著
天然生活 202…2023年10月号
ku:nel 20…2023年7月号
暮しの…5世紀23号 2023年 春
ふしぎ駄菓子屋銭天堂19
廣嶋 玲子/作,…
魔女と過ごした七日間
東野 圭吾/著
残陽の廓
あさの あつこ/…
ももんちゃんとももんがくん
とよた かずひこ…
くすのきだんちのひ・み・つ
武鹿 悦子/作,…
妖怪と魔法おりがみ : おりがみで…
笹川 勇/著
もっと好きになる♡ときめくバレエの…
渡辺 真弓/監修
婦人公論 202…2023年11月号
天然生活 2023…2023年9月号
天然生活 2023…2023年8月号
天然生活 2023…2023年7月号
星カフェ[2]
倉橋 燿子/作,…
銀行屋と小間使い猫
廣嶋 玲子/作,…
図書委員は泣かない : ジュニア版
小松原 宏子/作…
NHKきょうの料理…2023年8月号
栄養と料理 202…2023年5月号
天然生活 2023…2023年5月号
くもをさがす
西 加奈子/著
人狼サバイバル[14]
甘雪 こおり/作…
世界一クラブ[17]
大空 なつき/作…
家のおばけずかん ハイ!
斉藤 洋/作,宮…
とりどりみどり
西條 奈加/著
魔女犬ボンボン : ナコ、こいぬと…
廣嶋 玲子/作,…
体育委員はなやみすぎ : ジュニア…
小松原 宏子/作…
木挽町のあだ討ち
永井 紗耶子/著
祝祭のハングマン
中山 七里/著
かがみの孤城 : THE SOL…
原 恵一/監督,…
婦人公論 202…2023年10月号
清流/月刊 20…2023年10月号
婦人公論 2023…2023年8月号
婦人公論 2023…2023年7月号
栄養と料理 202…2023年7月号
暮し…5世紀24号 2023年 初夏
婦人公論 2023…2023年5月号
健康 2023年 …2023年 春号
天然生活 2023…2023年3月号
喫茶おじさん
原田 ひ香/著
ジュニア空想科学読本26
柳田 理科雄/著…
まんがのかき方パーフェクトBOOK…
清水 めぐみ/監…
図書館のお夜食
原田 ひ香/著
ぎょうれつのできるアイスクリームか…
ふくざわ ゆみこ…
墨のゆらめき
三浦 しをん/著
へんしんようかい
あきやま ただし…
1年生からのらくらくレシピ フルー…
若宮 寿子/監修
風を紡ぐ
あさの あつこ/…
科学まちがい図鑑 : 見つけて学ぶ…
左巻 健男/監修
ふしぎ町のふしぎレストラン6
三田村 信行/作…
おばけのやだもん だいすき!ソフト…
ひらの ゆきこ/…
暮しの…5世紀25号 2023年 夏
dancyu 20…2023年8月号
婦人公論 2023…2023年6月号
婦人公論 2023…2023年3月号
うかぶかな?しずむかな?
川村 康文/文,…
きみと100年分の恋をしよ…[10]
折原 みと/作,…
メメンとモリ
ヨシタケ シンス…
ぼくはイーサヨまかせていーさよ
こいで なつこ/…
極楽征夷大将軍
垣根 涼介/著
パンダのおさじとフライパンダ
柴田 ケイコ/作
へんしん!
北村 直子/作
街とその不確かな壁
村上 春樹/著
ひなたとひかり3
高杉 六花/作,…
54字の物語Ⅹ : 意味がわかると…
氏田 雄介/作,…
ちいさなふたりのいえさがし
たかお ゆうこ/…
アンパンマンともえるほし
やなせ たかし/…
絶叫学級[36]
いしかわ えみ/…
ゆうべの食卓
角田 光代/著
山梨 : 富士五湖・勝沼・甲…'24
真珠とダイヤモンド下
桐野 夏生/著
ラーゲリより愛を込めて : FRO…
瀬々 敬久/監督…
dancyu 20…2023年6月号
清流/月刊 202…2023年6月号
明日の友 2…2023 春 263号
婦人公論 2023…2023年4月号
dancyu 20…2023年4月号
明日の友 …2023 早春 262号
暮し…5世紀22号 2023年 早春
婦人之友 2023…2023年1月号
世界一クラブ[18]
大空 なつき/作…
青瓜不動 : 三島屋変調百物語九之…
宮部 みゆき/著
可燃物
米澤 穂信/著
光のしるべ : えにし屋春秋
あさの あつこ/…
隠居おてだま
西條 奈加/著
前へ
次へ
フランス-歴史-17世紀 フランス-歴史-18世紀 礼儀作法-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950113028 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
長谷川 正/[ほか]執筆
|
著者名ヨミ |
ハセガワ タダシ |
出版者 |
共同通信社
|
出版年月 |
2003.4 |
ページ数 |
248p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-7641-3059-9 |
分類記号 |
778.8
|
分類記号 |
778.8
|
書名 |
アメリカンTVドラマ50年 (Mook21) |
書名ヨミ |
アメリカン テレビ ドラマ ゴジュウネン |
副書名 |
懐かしき場面写真とエピソードでつづる |
副書名ヨミ |
ナツカシキ バメン シャシン ト エピソード デ ツズル |
内容紹介 |
現在のアメリカンTVドラマの隆盛を背景に、その誕生から現在までを、懐かしく貴重な写真とエピソードで紹介する。まさにアメリカンTVドラマ50年の歴史を記録したファン待望の永久保存版。 |
叢書名 |
Mook21
|
(他の紹介)内容紹介 |
歩行者空間化したタイムズスクエア、まちに溢れるプラザや自転車レーン。かつて自動車が幅を利かせていたニューヨークの街路は、歩行者と自転車が主役の空間へと変貌を遂げた。小さな実践を足掛かりに大きく都市を変え、人間のための街路を勝ち取った、元ニューヨーク市交通局長による臨場感とアイデアに満ちた闘いの記録。 |
(他の紹介)目次 |
新たな街路のコードづくり―主役は車から歩行者へ 街路をめぐる闘い 都市の命運を握る高密化 まちを変える都市アジェンダ 街路の読み解き方 歩行者に従おう 生まれ変わったタイムズスクエア―歩行者空間化への闘い 良いアイデアは盗むもの―メデジン、ボゴタ、ロンドン 自転車レーンへの反発 シェアバイク―シェアリングエコノミーの最前線 数字から見る安全性 避けては通れないバスの話 「データ」が変える街路の豊かさ 交通インフラストラクチャーの本質 闘いは終わらない |
(他の紹介)著者紹介 |
サディク=カーン,ジャネット 1960年生。交通・都市の変革に関する世界的権威。マイケル・ブルームバーグ市政下における2007年〜2013年のニューヨーク市交通局長。タイムズスクエアの歩行者空間化や400マイルにも及ぶ自転車レーンの敷設延長など多数のプロジェクトを手がけ、ニューヨーク市における公共空間の創出に改革を起こした。退局後はブルームバーグ氏とともにブルームバーグ・アソシエイツを立ち上げ、アメリカ国内外の都市デザインに携わるなど活躍している。全米都市交通担当官協会(NACTO)理事長。ニューヨーク市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ソロモノウ,セス ブルームバーグ・アソシエイツ・マネージャー。ブルームバーグ市政期に、サディク=カーンおよびニューヨーク市交通局の最高メディア戦略責任者を務める。コロンビア大学ジャーナリズム大学院修了。ニューヨークタイムズ紙およびスタテン島アドバンス紙のライターでもある。ニューヨーク市ブルックリン区在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中島 直人 1976年生。東京大学大学院工学系研究科准教授。専門は都市デザイン・都市論・都市計画史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 石田 祐也 1988年生。建築家。一般社団法人ソトノバ共同代表理事、株式会社ヌーブ一級建築士事務所。東京大学大学院工学系研究科建築学修了。修士(工学)。専門は建築およびパブリックスペースのデザイン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 関谷 進吾 1983年生。プレイス・ソリューションズ・グループ合同会社代表社員。プラット・インスティテュート大学院修了。修士(アーバンプレイスメイキング・マネジメント)。ユニオンスクエアパートナーシップ、WXY建築・都市デザイン事務所を経て、2019年より現職。フルブライト大学院留学プログラム奨学生。日米教育交流振興財団吉田育英会(YKK)冠奨学生(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ