検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

慰安婦問題の解決に何が必要か 

著者名 和田 春樹/著
著者名ヨミ ワダ ハルキ
出版者 青灯社
出版年月 2020.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107508228319.1/ワダ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

和田 春樹
2020
319.1021 319.1021
日本-対外関係-韓国 慰安婦

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951953949
書誌種別 和図書(一般)
著者名 和田 春樹/著
著者名ヨミ ワダ ハルキ
出版者 青灯社
出版年月 2020.9
ページ数 179p
大きさ 19cm
ISBN 4-86228-113-5
分類記号 319.1021
分類記号 319.1021
書名 慰安婦問題の解決に何が必要か 
書名ヨミ イアンフ モンダイ ノ カイケツ ニ ナニ ガ ヒツヨウ カ
内容紹介 日韓の対立解消は、東アジアの平和に不可欠の課題。日本政府や韓国政府、挺対協への建設的な提言を通して慰安婦問題の解決に心血を注いできた著者が、歴史問題への反省をふまえ、凍結状態にある慰安婦合意の出口を探る。
著者紹介 1938年生まれ。東京大学文学部卒業。同大学名誉教授。著書に「北朝鮮現代史」「アジア女性基金と慰安婦問題」「米朝戦争をふせぐ」など。

(他の紹介)内容紹介 なぜ慰安婦問題はいま棚上げ状態にあるのか。日韓の対立解消は東アジアの平和に不可欠の課題である。著者は日本政府や韓国政府、挺対協への建設的な提言をとおして、日韓和解の原点、慰安婦問題の解決に心血を注いできた。歴史問題への反省をふまえ、その真摯な思考と行動の25年を経て、いま凍結状態にある慰安婦合意の出口を探る。
(他の紹介)目次 1 慰安婦問題の解決は可能か
2 日韓外相会談による合意について考える
3 慰安婦問題解決をめざした運動についての感想―1990年〜2020年
4 安倍第二次内閣の韓国・北朝鮮政策―2019年末にふりかえる
5 日韓対立の中の慰安婦問題―2019年〜2020年
補論1 慰安婦を定義する―アジア女性基金の経験から
補論2 「反日種族主義」論を批判する
(他の紹介)著者紹介 和田 春樹
 東京大学名誉教授。1938年生まれ。東京大学文学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。