検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

知財とパブリック・ドメイン 1

著者名 田村 善之/編著
著者名ヨミ タムラ ヨシユキ
出版者 勁草書房
出版年月 2023.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106996903507.2/タム/1貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
1991
鉄-歴史 日本-歴史-古代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952164203
書誌種別 和図書(一般)
著者名 田村 善之/編著
著者名ヨミ タムラ ヨシユキ
出版者 勁草書房
出版年月 2023.1
ページ数 15,481p
大きさ 22cm
ISBN 4-326-40414-8
分類記号 507.2
分類記号 507.2
書名 知財とパブリック・ドメイン 1
書名ヨミ チザイ ト パブリック ドメイン
内容紹介 パブリック・ドメインの醸成と利用の確保こそが知的財産権の究極の目的であるという視点から、各法を横断的に分析し、真の意味での産業や文化の発展に資する知的財産制度の構築を目指す。1では、特許法を扱う。
著者紹介 東京大学大学院法学政治学研究科教授。北海道大学名誉教授。専門は知的財産法。著書に「知財の理論」など。
特許法篇

(他の紹介)内容紹介 社内研修講師を育成しよう!社内研修講師の必要性から、社内研修講師養成の具体的なプロジェクトの進め方(企画、基礎、応用)までが、この一冊でよくわかる!
(他の紹介)目次 01 研修が求められるのはなぜか(そもそも研修とは
研修好きですか? ほか)
02 社内研修講師養成プロジェクトを創る(社内研修講師を育てよう!
社内研修講師が求められる背景 ほか)
03 社内研修講師養成プロジェクトステップ1 企画編(社外研修を受ける
会議の三役をやる ほか)
04 社内研修講師養成プロジェクトステップ2 基礎編(なぜ働くのか
企業理念とは何か ほか)
05 社内研修講師養成プロジェクトステップ3 応用編(モチベーションを上げる
プレゼンテーションを磨く ほか)
(他の紹介)著者紹介 髙尾 英正
 株式会社ライズ代表取締役。1966年福岡県生まれ。1989年、西南学院大学法学部卒業後、(株)リクルートに入社。求人広告の法人営業職、営業部隊の支援管理職、じゃらん事業部での渉外職に就く中、複数の部署にて研修のオブザーバーから講師として営業力アップやコミュニケーション力アップをテーマとした講座を展開。その後スポーツジムの経営、地元広告代理店で取締役統括部長として組織作りに携わり、4年で業績3倍に貢献。2009年、(株)ライズを創設し、1年後に法人化。教育研修事業を中心に就職支援事業、広告事業の3事業部を展開。「実践につながる内容とアウトプットするプログラム」により「現場で活かせる」研修を企画運営中。国家資格キャリアコンサルタント、SDGsビジネスコンサルタント、メンタルヘルスマネジメントII種取得。福岡県中小企業家同友会会員。(特)日本キャリア開発協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。