検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ハプスブルク家の女たち (講談社現代新書)

著者名 江村 洋/著
著者名ヨミ エムラ ヒロシ
出版者 講談社
出版年月 1993.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102673811234.6/エム/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1985
488 488
葛飾 北斎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951394431
書誌種別 和図書(一般)
著者名 堀内 正樹/文   宇田川 辰彦/監修
著者名ヨミ ホリウチ マサキ ウダガワ タツヒコ
出版者 家の光協会
出版年月 2015.7
ページ数 143p
大きさ 21cm
ISBN 4-259-54755-4
分類記号 629.21
分類記号 629.21
書名 庭師が教える図解日本庭園の見方・楽しみ方 
書名ヨミ ニワシ ガ オシエル ズカイ ニホン テイエン ノ ミカタ タノシミカタ
内容紹介 日本庭園の魅力がより理解できる基礎知識をプロが紹介。植栽をはじめ、水景、石組、園路、竹垣など、その由来から使い方、工法までを、庭づくりの様子も交えてわかりやすく解説する。
著者紹介 東京生まれ。明治大学卒。造園会社および出版社を経てフリーに。環境芸術学園・日本フラワーデザイン専門学校講師。日本文化、自然文化などをテーマに書籍や雑誌の編集企画・執筆を行う。

(他の紹介)目次 第1章 北斎の画業(活躍の幅も数もトップクラス―点数
生涯追い続けたテーマ―波 ほか)
第2章 北斎の人物像(生まれは両国のほど近く―誕生日と生誕地
幼い頃から絵を描くことが大好き―幼少期 ほか)
第3章 北斎と人(役者絵と肉筆美人画の名手―師匠・勝川春章
稀代の出版プロデューサー―蔦屋重三郎 ほか)
第4章 北斎と旅(海を眺めた地―千葉
『北斎漫画』が生まれた地―名古屋 ほか)
(他の紹介)著者紹介 日野原 健司
 1974年千葉県生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科前期博士課程修了。太田記念美術館主席学芸員、慶應義塾大学非常勤講師。江戸から明治にかけての浮世絵史、ならびに出版文化史を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。