検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スマーフ物語 10

著者名 ペヨ/作
著者名ヨミ ペヨ
出版者 セーラー出版
出版年月 1986.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102088168E/スマ/10貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ペヨ 村松 定史 小川 悦子
1986
238.07 238.07
Stalin Iosif Vissarionovich ソビエト連邦-歴史 ジェノサイド

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210193156
書誌種別 和図書(児童)
著者名 ペヨ/作   村松 定史/訳   小川 悦子/編
著者名ヨミ ペヨ ムラマツ サダフミ オガワ エツコ
出版者 セーラー出版
出版年月 1986.6
ページ数 42p
大きさ 30cm
ISBN 4-915632-09-1
分類記号 E
分類記号 E
書名 スマーフ物語 10
書名ヨミ スマーフ モノガタリ
見習いスマーフ

(他の紹介)内容紹介 ウクライナ穀倉地帯の飢餓殺人、富農の撲滅、カチンの森のポーランド支配階級虐殺、国内の全政敵の粛清は、これまでなぜジェノサイドと認められなかったか。殺戮の背後には、つねにスターリン個人がいた。この独裁者の成り立ちを探り、さらにヒトラーによるユダヤ人絶滅という「公認の」ジェノサイドと真正面から比較して、この議論の今日的な意味を問う。
(他の紹介)目次 第1章 ジェノサイドをめぐる議論
第2章 ジェノサイド犯罪者の成長過程
第3章 富農(クラーク)撲滅
第4章 飢餓殺人(ホロドモル)
第5章 民族の強制移住
第6章 「大恐怖政治」(大粛清)
第7章 スターリンとヒトラーの犯罪
(他の紹介)著者紹介 ネイマーク,ノーマン・M.
 1944年ニューヨーク生まれ。スタンフォード大学で博士号取得(歴史学)。ボストン大学、ハーヴァード大学ロシア研究センターを経て、1988年からスタンフォード大学教授。ロシア・東欧史を講じる。同時に現在、フーヴァー研究所上級研究員。ジェノサイド、民族浄化を重点的に研究する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
根岸 隆夫
 フランス政府給付留学生としてパリの国立政治学院で欧州政治史を学ぶ。専門は欧州全体主義(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。