検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

暴力の政治民族誌 

著者名 池田 光穂/著
著者名ヨミ イケダ ミツホ
出版者 大阪大学出版会
出版年月 2020.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107505851316.8/イケ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951951484
書誌種別 和図書(一般)
著者名 池田 光穂/著
著者名ヨミ イケダ ミツホ
出版者 大阪大学出版会
出版年月 2020.8
ページ数 10,356p
大きさ 22cm
ISBN 4-87259-697-7
分類記号 316.8571
分類記号 316.8571
書名 暴力の政治民族誌 
書名ヨミ ボウリョク ノ セイジ ミンゾクシ
副書名 現代マヤ先住民の経験と記憶
副書名ヨミ ゲンダイ マヤ センジュウミン ノ ケイケン ト キオク
内容紹介 グアテマラ共和国において、主に1980年代後半〜2010年代前半に収集したエスノグラフィー(民族誌)調査にもとづいた、マヤ系先住民の政治的暴力の経験と政治経済的意識の変化に関する研究の成果。用語集も掲載。
著者紹介 大阪大学COデザインセンター教授・センター長。専門は文化人類学、中米民族誌学、先住民学。著書に「犬からみた人類史」など。

(他の紹介)内容紹介 移り変わる政権のなかで先住民であり、国民である人々。暴力なるもの、権力なるもの、深刻な社会問題とそこからの回復を綴る民族誌。
(他の紹介)目次 第1章 人権と政治
第2章 伝統祭祀と社会
第3章 先住民共同体と経済
第4章 暴力の語りと証言
第5章 政治的暴力の諸相
第6章 先住民表象と国家
第7章 移民と難民
第8章 経済開発の寓話
第9章 地方分権と先住民
第10章 地方政治における紛争
第11章 フィールドワークを通して考えること
(他の紹介)著者紹介 池田 光穂
 大阪大学COデザインセンター教授・センター長。専門は文化人類学、医療人類学、中米民族誌学、先住民学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。