検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

法存立の歴史的基盤 

著者名 木庭 顕/著
著者名ヨミ コバ アキラ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105937668322.3/コバ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
349.3 349.3
地方財政 官庁会計 債権回収

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950712748
書誌種別 和図書(一般)
著者名 木庭 顕/著
著者名ヨミ コバ アキラ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2009.3
ページ数 6,1358p
大きさ 22cm
ISBN 4-13-036136-1
分類記号 322.32
分類記号 322.32
書名 法存立の歴史的基盤 
書名ヨミ ホウソンリツ ノ レキシテキ キバン
内容紹介 歴史を辿りながら占有概念を探求し、法の成立自体を究明する。「政治の成立」「デモクラシーの古典的基礎」に続く3部作の完結編。
著者紹介 1951年東京生まれ。東京大学法学部卒業。同大学大学院法学政治学研究科教授。著書に「政治の成立」「デモクラシーの古典的基礎」がある。

(他の紹介)内容紹介 民法改正後の債権回収実務が漏れなくわかる!民法改正と非強制徴収公債権の解説を追加。債権ごとに特徴と回収手続を詳しく解説!手続で必要となる裁判文書や書式例を約160点収録!現場職員からの疑問・要望に応えより実務に即した内容に!
(他の紹介)目次 第1章 自治体債権回収―裁判手続選択の条件
第2章 各種裁判手続の具体的手続の内容
第3章 裁判所の送達手続
第4章 各種自治体債権の特徴と回収の留意点
第5章 強制執行の申立て
第6章 差押債権取立訴訟
第7章 訴訟費用額確定処分の申立て


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。