検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

今すぐできる!中小企業の介護離職防止対策と制度づくり 

著者名 小林 包美/著
著者名ヨミ コバヤシ カネヨシ
出版者 第一法規
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107182768336.4/コバ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
141.5 141.5
思考

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951664344
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小林 包美/著
著者名ヨミ コバヤシ カネヨシ
出版者 第一法規
出版年月 2017.10
ページ数 9,195p
大きさ 21cm
ISBN 4-474-05901-6
分類記号 336.4
分類記号 336.4
書名 今すぐできる!中小企業の介護離職防止対策と制度づくり 
書名ヨミ イマ スグ デキル チュウショウ キギョウ ノ カイゴ リショク ボウシ タイサク ト セイドズクリ
副書名 事例から学ぶ働き盛り社員を離職させないための本
副書名ヨミ ジレイ カラ マナブ ハタラキザカリ シャイン オ リショク サセナイ タメ ノ ホン
内容紹介 社員の介護離職は、中小企業の切実な問題。介護離職を予防するための基本的な考え方や押さえておきたい制度を解説し、継続雇用を可能とした介護離職防止事例を紹介。人事制度の整備や雇用管理上の措置も取り上げる。
著者紹介 青山学院大学大学院法学研究科修士課程修了。特定社会保険労務士。東京紛争調整委員会委員。東京簡易裁判所民事調停委員。著書に「個別労働紛争あっせん制度の実務と実践」がある。

(他の紹介)内容紹介 VUCAの時代は、解く力よりも問題を見つける力!常識が変わった、何が起こるかわからない、これからの「思考法」は180度、変わる!『具体と抽象』著者が伝授。
(他の紹介)目次 第1章 なぜ問題発見力が問われる時代になったのか
第2章 問題発見は常識を疑うことから始まる
第3章 問題発見とは新しい「変数」を考えること
第4章 『ギャップ』に問題発見のヒントあり
第5章 『具体と抽象』を駆使して自分の頭で考える
終章 問題発見力を鍛えるために今後やるべきこと
(他の紹介)著者紹介 細谷 功
 1964年、神奈川県生まれ。東京大学工学部卒業。東芝でエンジニアとして勤務後、アーンスト&ヤング・コンサルティング(クニエの前身)に入社、ビジネスコンサルティングの世界へ。2009年よりクニエのマネージングディレクター、2012年より同社コンサルティングフェロー。現在は問題解決や思考に関する講演・セミナーを国内外の大学や企業などに対して実施している。『地頭力を鍛える』(東洋経済新報社)、『具体と抽象』(dZERO)、『メタ思考トレーニング』(PHPビジネス新書)などベストセラー多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。