検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

エンジン工学 

著者名 村山 正/著
著者名ヨミ ムラヤマ タダシ
出版者 東京電機大学出版局
出版年月 2020.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107501934537.2/エン/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
537.2 537.2
自動車エンジン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951947299
書誌種別 和図書(一般)
著者名 村山 正/著   常本 秀幸/著   小川 英之/著
著者名ヨミ ムラヤマ タダシ ツネモト ヒデユキ オガワ ヒデユキ
出版者 東京電機大学出版局
出版年月 2020.8
ページ数 10,275p
大きさ 21cm
ISBN 4-501-42040-6
分類記号 537.2
分類記号 537.2
書名 エンジン工学 
書名ヨミ エンジン コウガク
副書名 内燃機関の基礎と応用
副書名ヨミ ナイネン キカン ノ キソ ト オウヨウ
内容紹介 エンジンを初めて学ぶ人や、研究・開発に挑戦したい人に向けて、工学の基礎理論とそれを応用した最新のエンジン技術を図表を交えて解説する。燃焼動画が見られるQRコード付き。
著者紹介 1931〜2009年。北海道大学工学部機械工学科大学院修了。北海道自動車短期大学学長。

(他の紹介)目次 第1章 熱機関の誕生と発達史
第2章 往復式内燃機関の基本と特徴
第3章 サイクルおよび出力
第4章 燃料および燃焼
第5章 火花点火エンジン
第6章 ディーゼルエンジン
第7章 自動車用エンジンと大気環境
第8章 自動車用エンジンと地球温暖化問題
第9章 シリンダー内のガス交換
第10章 冷却系および潤滑系
第11章 往復式エンジンの機械力学
(他の紹介)著者紹介 村山 正
 工学博士。1931年生まれ。北海道大学工学部機械工学科大学院修了(1955年)、プリンス自動車工業(現日産自動車)入社(1956年)、北海道大学工学部助教授(1962年)、同大教授(1971年)、北海道自動車短期大学教授(1995年)、同大学長(2002年)、2009年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
常本 秀幸
 工学博士。1941年生まれ。北海道大学工学部機械工学科卒業(1964年)、いすゞ自動車入社(1964年)、北見工業大学助教授(1974年)、同大教授(1983年)、同大学長(2002年)、信州大学監事(2008年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小川 英之
 工学博士。1958年生まれ。北海道大学大学院博士課程修了(1986年)、北海道大学工学部講師(1986年)、同大教授(2004年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。