検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドイツ啓蒙の哲学者若きクリスティアン・ヴォルフの知識体系論 (ドイツ啓蒙思想の一潮流)

著者名 山本 道雄/著
著者名ヨミ ヤマモト ミチオ
出版者 晃洋書房
出版年月 2020.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107501421134.1/ヴォ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
134.1 134.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951947080
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山本 道雄/著
著者名ヨミ ヤマモト ミチオ
出版者 晃洋書房
出版年月 2020.8
ページ数 2,297p
大きさ 22cm
ISBN 4-7710-3383-2
分類記号 134.1
分類記号 134.1
書名 ドイツ啓蒙の哲学者若きクリスティアン・ヴォルフの知識体系論 (ドイツ啓蒙思想の一潮流)
書名ヨミ ドイツ ケイモウ ノ テツガクシャ ワカキ クリスティアン ヴォルフ ノ チシキ タイケイロン
内容紹介 三段論法で身を固めた体系家ヴォルフ。その硬直化したヴォルフ像を破壊し、ドイツ学校哲学の歴史に新しい参照軸を導入し、若きヴォルフの思想の現代的可能性を浮かび上がらせる。「ドイツ語論理学」の初全訳も収録。
著者紹介 1944年生まれ。神戸大学大学院文学研究科修了。博士(文学)。同大学名誉教授。関西看護医療大学特任教授。著書に「カントとその時代」など。
叢書名 ドイツ啓蒙思想の一潮流

(他の紹介)内容紹介 三段論法で身を固めた体系家ヴォルフ。この硬直化したヴォルフ像を破壊してドイツ学校哲学の歴史に新しい参照軸を導入し、若きヴォルフの思想の現代的可能性を浮かび上がらせる。本書は「著者を著者自身よりよく理解する」(カント)試みである。ドイツ啓蒙思想研究必携の書。これまで指摘されることのなかった若きヴォルフの動的・全体論的知識体系論の分析。あわせてヴォルフ哲学体系巻頭の書「ドイツ語論理学」の本邦初の全訳を収める。
(他の紹介)目次 第1論文 ドイツ啓蒙の哲学者 若きクリスティアン・ヴォルフの知識体系論―「ドイツ語論理学」第4章第23、24、25節を中心に(時代
ヴォルフの三段論法論(「形式的推理」論)
全体論的・動的な知識体系論
ヴォルフvsカント
補論―論理学的観点から)
第2論文 『ドイツ啓蒙の哲学者クリスティアン・ヴォルフのハレ追放顛末記』補遺―マールブルクからハレへ、ヴォルフの大学論(マールブルクからハレへ
ヴォルフの大学論)
資料 クリスティアン・ヴォルフ『真理の認識における人間知性の力ならびにその正しい使用についての理性的考察』


目次


内容細目

1 ドイツ啓蒙の哲学者若きクリスティアン・ヴォルフの知識体系論   「ドイツ語論理学」第4章第23,24,25節を中心に   1-65
2 『ドイツ啓蒙の哲学者クリスティアン・ヴォルフのハレ追放顚末記』補遺   マールブルクからハレへ,ヴォルフの大学論   67-93
3 真理の認識における人間知性の力ならびにその正しい使用についての理性的考察   資料   95-286
クリスティアン・ヴォルフ/著 山本 道雄/訳
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。