検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

技術者・研究者のための特許検索データベース活用術 

著者名 小島 浩嗣/著
著者名ヨミ コジマ ヒロツグ
出版者 秀和システム
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107724890507.2/コジ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

浜野 卓也 山中 冬児
1983
913 913

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952130579
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小島 浩嗣/著
著者名ヨミ コジマ ヒロツグ
出版者 秀和システム
出版年月 2022.9
ページ数 305p
大きさ 21cm
ISBN 4-7980-6748-3
分類記号 507.23
分類記号 507.23
書名 技術者・研究者のための特許検索データベース活用術 
書名ヨミ ギジュツシャ ケンキュウシャ ノ タメ ノ トッキョ ケンサク データベース カツヨウジュツ
副書名 特許調査、検索、分析の実際
副書名ヨミ トッキョ チョウサ ケンサク ブンセキ ノ ジッサイ
内容紹介 特許検索データベースについて、実務に直結する活用法を伝授。J-Plat Patによる調査・検索のコツからExcelによる特許情報の分析・統計までわかりやすく解説する。最新のJ-Plat Patに対応した第2版。
著者紹介 早稲田大学大学院修士修了(半導体物性の研究)。弁理士。元技術者・研究者、サーチャー。英究特許事務所代表。2010年特許検索競技大会準優勝。

(他の紹介)内容紹介 アメリカ環境法の第一人者による概説書の決定版!環境法上のトピックを幅広くカバーしながら、主要な法律・判例法理に焦点を絞ってコンパクトに解説。アメリカ環境法の歩みを丁寧にたどることで、複雑性を増す環境政策をめぐる議論のたしかな理解を目指す。
(他の紹介)目次 第1章 連邦行政機関に対する司法府の監督
第2章 連邦主義と環境
第3章 汚染規制
第4章 リスクマネジメント
第5章 有害廃棄物
第6章 自然地域の保全
(他の紹介)著者紹介 ファーバー,ダニエル・A.
 カリフォルニア大学バークレー校ロースクール教授。専攻は、憲法、環境法、気候変動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
辻 雄一郎
 明治大学法学部准教授。カリフォルニア大学バークレー校ロースクールJ.S.D.修了。駿河台大学法学部、筑波大学大学院社会学類を経て、現職。専攻は、憲法学・行政法学・環境法学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
信澤 久美子
 青山学院女子短期大学教授(2021年度より青山学院大学コミュニティ人間科学部移籍)。中央大学法学部卒業、中央大学大学院博士後期課程単位取得満期退学(法学修士)、日本学術振興会特別研究員(東京都立大学)、青山学院女子短期大学専任講師、同准教授、カリフォルニア大学バークレー校ロースクール客員研究員などを経て、現職。専攻は、環境法・消費者法など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
阿部 満
 明治学院大学法学部グローバル法学科教授。中央大学法学部卒業、同大学院法学研究科博士前期課程修了、東京都立大学大学院博士課程満期退学。同法学部助手、駿河台大学法学部専任講師、明治学院大学法学部助教授、カリフォルニア大学バークレー校ロースクール客員研究員を経て現職。専攻は、環境法学・民法学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北村 喜宣
 上智大学法学部・法科大学院教授。神戸大学法学部卒業、カリフォルニア大学バークレー校大学院「法と社会政策」研究科修士課程修了。神戸大学法学博士。横浜国立大学経済学部助教授、放送大学客員教授、上智大学法科大学院長などを経て現職。専攻は、環境法学・行政法学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。