検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イプセン 

著者名 原 千代海/著
著者名ヨミ ハラ チヨミ
出版者 玉川大学出版部
出版年月 1980


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101509917949.62/イプ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210156153
書誌種別 和図書(一般)
著者名 原 千代海/著
著者名ヨミ ハラ チヨミ
出版者 玉川大学出版部
出版年月 1980
ページ数 294p
大きさ 19cm
分類記号 949.62
分類記号 949.62
書名 イプセン 
書名ヨミ イプセン
副書名 生涯と作品
副書名ヨミ ショウガイ ト サクヒン

(他の紹介)内容紹介 仏教における「菩薩」とはいったい誰なのか。大乗仏教の理想とされながら、知られることが少なかったその全容を、初めて体系的に分かりやすく提示。
(他の紹介)目次 序章 考察の前提
第1章 菩薩の起源
第2章 菩薩の願
第3章 菩薩の行
第4章 菩薩の階位
第5章 菩薩の種別
第6章 菩薩信仰の展開
終章 現代社会と菩薩
(他の紹介)著者紹介 平岡 聡
 1960(昭和35)年、京都市生まれ。佛教大学卒、同大学院博士後期課程満期退学。ミシガン大学アジア言語文化学科留学(1987〜1989)。京都文教大学教授を経て、京都文教大学・短期大学学長、京都文教学園学園長。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。