検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

化粧品科学ガイド (化粧品科学シリーズ)

著者名 田上 八朗/監修
著者名ヨミ タガミ ハチロウ
出版者 フレグランスジャーナル社
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105205462576.7/ケシ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

村山 由佳
2000
549.9 549.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950502331
書誌種別 和図書(一般)
著者名 田上 八朗/監修   杉林 堅次/監修   能崎 章輔/監修   宿崎 幸一/監修   神田 吉弘/監修
著者名ヨミ タガミ ハチロウ スギバヤシ ケンジ ノザキ フミスケ シュクザキ コウイチ カンダ ヨシヒロ
出版者 フレグランスジャーナル社
出版年月 2007.2
ページ数 8,275p
大きさ 26cm
ISBN 4-89479-113-8
分類記号 576.7
分類記号 576.7
書名 化粧品科学ガイド (化粧品科学シリーズ)
書名ヨミ ケショウヒン カガク ガイド
内容紹介 化粧品科学の全体像を理解するためのガイドブック。化粧品の役割、皮膚と毛髪の構造と機能、化粧品原料・製品等について、総合科学の視点から平易に解説。化粧品研究技術者や学生をはじめ、化粧品・美容業界関係者必携の書。
叢書名 化粧品科学シリーズ

(他の紹介)内容紹介 ベトナム戦争が激化し、高度成長まっただ中の1965年、ベ平連(ベトナムに平和を!市民連合)は登場した。それまでの社会運動とは違い、デモをしながら道行く人びとにカラフルなビラや花を配り、フォークソングを歌い、反戦スナック・喫茶店を開き、ユニークなミニコミを発行し、自由な発想で、「ふつうの市民」としてそれぞれの主体性を尊重しあい、各地で反戦の声を上げていった。彼ら/彼女らは多様な「身ぶり」を通して日常に新しい政治空間を創造していったのである。このような運動がなぜこの時代に登場し、全国に拡大していったのか。べ平連の思想と行動の意味を現代史のなかから明らかにする。
(他の紹介)目次 プロローグ 青空の下で
第1章 ベ平連まで
第2章 ベ平連発足
第3章 「つなぎの運動」から「持続する運動」へ―初期ベ平連の運動
第4章 地域からのベ平連
第5章 脱走兵と七〇年安保
第6章 フォークソングとハンパク―対抗文化運動としてのベ平連
第7章 安保を過ぎて
エピローグ
(他の紹介)著者紹介 平井 一臣
 1958年生まれ。九州大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得退学、博士(法学)。現在、鹿児島大学法文学部教員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。